m

インフィニティ・プールのmのレビュー・感想・評価

インフィニティ・プール(2023年製作の映画)
4.5
企画がすこぶる面白い 話の展開も、本質を追求していくようなものではないけど、絶対嫌なことを決まって突いてくるのが笑けるくらい面白い

マジで絶対こんな目に遭いたくないってずっと思う映画

"自分が本当に自分であること"の証明は誰にもできないという命題が、もっと精神を掻き回してくるのかと思いきや、割礼というか自己や過去からの脱却まで話が飛ぶのは、勿体ないと思うけど、まあまあ面白くもある。

トリップシーンの、チープな女性の裸ダンスやら性器をエキセントリックに細切れで見せていくのは、正直なんの驚きもないので、そんなに要らない。その時間を、もっと中盤までの、あの時殺したクローンは本当に自分ではないのか、眠らされる前の意識・本当の自分は、現在の身体に芽生えている物なのか?という葛藤こそ見たかった気もする。

スキンの下にあるものを覗こうとする故に、多種多様の民族、人そのものへの畏怖に繋がる流れをもっと丁寧に見たかった。
企画がすこぶる良いが故に、あの絶対収容されたくない刑務所パートが物惜しい。何故、あの島がクローン技術に行き着いたのか、どういう民族で文化があるのか情報も乏しいので、映画的な広がりが起きづらいのもある。

途中からイカレ外国人らの無双パートに入るのが、正直安心して見られるものの、島民もっと来いよ!!と歯痒くさせるし、展開を読み易くしてる感じもした。中盤までの流れはかなり良い。
全員捕まって、どうせクローン作られるだろと思っていたら、全員処刑台で喉を掻っ切られてしまう!が、それは実はクローンで、その処刑を笑って自分たちが見てるという、マトリョーシカ構造が歪みながら進行したら、もっと面白そうなのになーと思っていた。ラストの、空港での人間の顔の不気味さ、みたいなものが、あのイカレ外国人の不気味さしかほとんどこの映画は描けてないから、そんなに観客は怖く感じないんだよな。

せっかく主人公が売れない小説家という設定なので、後半一旦この島を出て物語を書くくらいまで行っても良いのにと思った。この島を出たとしても安心できないという絶望を求めてしまう。
でもそういう欲しさが無限に出てくるのが、この企画と映画の面白みでもある。
弱者と強者の現代構造への切り口、クローンによる罪の肩代わりという、審判の所在についてを、描いている点では、ものすごくスカッとした。
出来がいいかどうかではなくて、こういうのが見たかったんだよなと思った。現代映画、もっと本気だからこそメチャクチャなのが観たい!

とはいえショットはひとつもピンと来るのがないけど、演技と企画と物語で没入できたので、良い映画だった。
m

m