岸辺露伴 ルーヴルへ行くのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』に投稿されたネタバレ・内容・結末

露伴の過去パートが長く、ちょっと間延びしていたかも。
そもそも私は登場人物の過去シーン、好きじゃないけど。
でも逆に、奈々瀬と仁左衛門の過去の描写はよかった。

ルーヴルへ行く、というタイトルからは…

>>続きを読む

⚠原作(JOJO、岸辺露伴)未読の人の感想です

ドラマ8話まで観たので観ました。
観てよかった……

少しドラマの作風?と違っている気がしたのですが、今回だけ毛色が違うだけなのかもしれない……
原…

>>続きを読む

「新しいプロットを思いついた」このセリフで推理を披露し始めるのめっちゃ良い。漫画家だけど探偵的なロールも感じられて、謎がメインテーマじゃないけど、ヘブンズドアを使わずに推理を的中させるのかっこいい。…

>>続きを読む

言わずと知れたジョジョのスピンオフ。
そうと知らない妻は「気持ち悪い番組」だって。確かにどの話も薄気味悪いな。

これは原作あったっけ?
何度か寝落ちしてしまって、見直したけどストーリーがしっかり残…

>>続きを読む
う~ん
イイ高音出てますねェ

ドラマの新作密漁海岸が観たくなり、アマプラでドラマを一気見。
映画も見ることが出来ました。
さすがの露伴先生、フランス語もペラペラ。
この人の弱点はどこにあるんだ
京香ちゃんの、黒い絵を観ても影響を…

>>続きを読む
いやぁ、すごい。高橋一生が素晴らしい。
露伴先生をしっかり演じてくれるのはもちろん、今回のキーパーソン役もこなすのに「この人しかいない」感をビンビンに感じた。最初のヘブンズ・ドアがオシャレ笑

この世で最も黒い色

モリスルグラン
山村仁左右衛門 

舞台がパリになっただけ
映画である必要がない
ドラマで良かった
なんなら不気味さはドラマの方があったし面白かった。

ただ観ててパリに行って…

>>続きを読む

相変わらずの耽美的な世界観に圧倒されました。
岸辺露伴のルーツ旅だったのですね。
セルフ・ヘブンズドアで窮地を脱するなんて・・・。
原作は全くの未読ですが、もっともっとこのシリーズ見たいです。
[M…

>>続きを読む
黒い絵の謎を追い、ルーヴル美術館へ旅立つくらいが1番面白かった

ななせは露伴先生のご先祖さまだったのですね

あなたにおすすめの記事