ザ・キラーのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ザ・キラー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

デヴィッド・フィンチャーらしくない割とシンプルなクライム映画。

巧妙な罠もなければ、どんでん返しも胸糞展開もない、あっさりとした味付け。

主人公のマヌケ具合がクセになりそうな感じがする冒頭から、…

>>続きを読む
面白かった。
淡々と仕事をこなし、道具を捨てまくるマイケルファスベンダーの所作がかっこいい。
最初の任務失敗はフリが効きすぎてて笑ってしまったけど笑

 カルマなんて無いはずの人生が一発のミスで色めき出すのは、人間、どこかでもがき苦心する方に生を感じるからか。The Smithのベストアルバムそのまま垂れ流すかのような風でいて、奇妙に楽曲とマッチし…

>>続きを読む

マイケル・ファスベンダー演じるニヒルな雰囲気漂う殺し屋が出ずっぱりなのに、ほとんど喋らずモノローグで進行していくので派手さは皆無。
殺し屋のドキュメンタリー的でもあり、世界を転々とするのが少しロード…

>>続きを読む

観た後にこの映画が何を言いたいのか3日くらい考えてるが、考えれば考えるほどよく分からなくなって来ている。

ストーリーの流れ的にはほぼ無関係なタクシードライバーや相手の善良心に訴えかけて交渉しようと…

>>続きを読む
「独白」のスタイリッシュな仕事観と、
「彼の行動」とのギャップがシュールなコメディにすら思えてくる
ラストの表情が、彼のスタイリッシュに生きる事への退屈と人間味を物語っている
最初は退屈な展開、そのままの空気感で引き込まれていく。おもしろいが、最初のパリからドミニカへ行く途中の飛行機の中とロビーで注視した男はなんだったのか、あとは最後の依頼人を殺さないところは不明なまま。

ゴルゴ13のようなスナイパーの映画を想像していたら…。冒頭任務を失敗し、その報復を指示した全員を一人ずつ殺していく。
感情がほとんどないが、パートナーが傷つけられたことには報復しないとならない。
何…

>>続きを読む

シュールギャグ寄りのキリングアクションとして観る分には楽しめるかもしれない
それにしても、ちょっっっと期待値が高すぎたかもしれない、申し訳ないがガッカリした
いや、読み取れないこちらが悪いのだろうな…

>>続きを読む

殺し屋の映画は数々あれど、この殺し屋は淡々と仕事するだけ。
それがなかなかよかった。

ティルダ・スウィントンの演技が良すぎてそこだけ何度も観てしまった。
そして熊の話がおもしろくてめちゃ笑った。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事