KUBO

この小さな手のKUBOのレビュー・感想・評価

この小さな手(2022年製作の映画)
4.0
教え子「武田航平」の主演映画『この小さな手』が、本日公開になりました。

武田航平と言えば『仮面ライダーキバ』『仮面ライダービルド』そして『オールドファッションカップケーキ』と、ヒーローやBLといったイケメン枠でキャスティングされることが多かったのですが、今回は違います。

不慮の事故で妻が意識不明のまま入院し、まだ幼い娘と2人きりで残された若い父親「和真」役を演じるのだ。

それも、それまで父親としての役割をほぼ放棄していた和真は、娘の「ひな」ちゃんからパパと呼んでももらえない状態で、保護資格なしと認定された和真はひなといっしょに暮らすことが許されず、幼いひなちゃんは児童養護施設に引き取られてしまう。

さて、ここからが物語のはじまり。果たして和真はもう一度ひなちゃんといっしょに暮らすことができるのか? 和真のパパとしての挑戦が始まる!

冒頭から、見たこともないような、暗くて覇気のない武田航平が続く。こんな武田航平は見たことがない。

中田監督は「いつものイケメンと違った役を見たい」とこの役に武田航平をキャスティングしてくださったのだそうだ。武田にしてもこの役はチャレンジングな役だったことだろう。だって、武田のひととなりを知ってる方ならおわかりだろうが、この和真は普段の武田航平とは真逆の役。武田だったら子煩悩過ぎるパパになりそうだし、そんな真逆の役に取り組む武田航平を中田監督が追い込み、武田航平もそれに応えた。

私は「ちらし寿司」のシーンでかなり引き込まれ、はたと気づいた時にはスクリーンの中の武田航平は「吉村和真」になっていた。文字通り、演技に引き込まれていた。

そして映画を見終わった時、やっぱり武田航平には笑顔が似合うと思える作品でもある。

ひなちゃん役の子役「佐藤恋和」ちゃんが本当にかわいい。劇中でまだ「さしすせそ」の言えないいわゆる「喃語」で話すシーンがあったのだが、あれも「演技」で幼くしていたのだと言う。4歳にしてすごい子役さんだ!

また、寺脇康文さんと居酒屋にいるシーンでは右京さんが入ってこないのかな(?)なーんて気になったのだが、中田監督は『相棒』の助監をされていたのですね。納得😊。

それまで子育てに無関心で何もしてこなかった男が本当の「パパ」になるまでのヒューマンドラマ。

ぜひ、この武田航平の新しい挑戦をご覧いただきたい。

映画『この小さな手』は、渋谷ユーロスペースほか全国順次公開です。

*私のお気に入りは「すべり台」のシーン! 笑えます。
KUBO

KUBO