「きっつい煙草吸ってんのねー」
原作未読。
真木よう子の顔が驚くほど白く目も大きいためかブライス人形にしか見えない上に相手によってキャラが違っているようにみえて話になかなか乗れなかったけどスロース…
undercurrent
底流、下層流、(表面には現われない)暗流
発言の根底にある抑えられた感情。
暗黙の意味。
-----------
「人をわかる。」ってなんだろう。
所詮他人だから…
140分ずっと引き込まれた映画だった。今泉力哉監督の世界観は割と好きなんだろうなぁ。銭湯が舞台だったのも最近の自分とリンクする何かがあった気がした。
原作読んだことないけど、原作がそもそも映画みたい…
長い時間を共に過ごせば相手のことが全て理解できるなんてことはなくて、一生かけても全てを理解することは難しい。
"見られたい自分"と"見られたくない自分"は共存していて、それは言葉でコントロール出来て…
主人公は銭湯を親から継いだ女性。夫が突然社員旅行の最終日から消息を断ってしまい、共に経営していた銭湯を閉めていたが、再開することにした。ただ人手が足りない。組合に求人をかけてもらったところ、紹介され…
>>続きを読む原作未読。今回の今泉作品は恋愛映画じゃありませんでした。珍しくミステリー要素を含んだ作品。重く複雑なテーマながら過剰な演出はせず、心の奥底を覗くように静かに見せる。この辺り今泉演出とシナリオの相性は…
>>続きを読む原作未読。銭湯。カエル。どじょう。あやとり。「人をわかるってどういうことですか」。作中の問いかけシーンはここぞ感があり、個人的にはもう少し自然体な方が好みだった。背景が明らかになるシーンも同様。丁寧…
>>続きを読む[Story]
共同経営者である夫・悟が忽然と姿を消し途方に暮れていた、銭湯『月乃湯』を切り盛りする女主人・関口かなえが、休業していた銭湯を何とか再開させた数日後に銭湯組合の紹介により住み込みで働く…
全部良かった、泣いた。
自分の思い込みかも知れないけど、最後の場面にちゃんと平和な答えがあって、だから泣けたのかな。
作品について。
登場人物、言葉、物語、全てに引き込まれた。
私なんかでは、良…
(C)豊田徹也/講談社 (C)2023「アンダーカレント」製作委員会