せっ

アンダーカレントのせっのレビュー・感想・評価

アンダーカレント(2023年製作の映画)
3.7

夫婦で銭湯を経営していたが突然夫が失踪ていた所に、一人の男が住み込みで働くことになり、その夫を探しながら、徐々に心の整理をつけていこうとする話。

今泉監督の前作『ちひろさん』では、自分の全てを他人に見せない孤独を愛する女性の話だったけど、今作は人と人は絶対に全てを分かり合えないし、自分自身でさえ本当の自分が分からない孤独に苦しむ女性の話。かなえは、結婚という他人と生きていくことを一度受け入れた立場だし、年代も少し上で、自由奔放なちひろさんとは訳が違う。

アンダーカレントは「心の奥底に流れるもの」という意味で、作中でもそれにリンクするように水が常に近くにある。一見透き通っていて底が見える銭湯の湯船の近くで会話する登場人物達は、心が通っているように見えて実は何かを隠している。

一方で最後に夫と本心のようなものの会話をする場面では、決して底は見えないけど、広い。堀が自分の招待を明かす場面も浅そうだけど濁っていて底が見えない川の傍。銭湯の密閉された空間と外の開けた空間で、水は濁るけど空間的には広くなる。なんか、人の本心が見えていそうでやっぱり見えないみたいな、あべこべな感じが面白かった。

さらに、登場人物達ほぼ全員、自分の家で1人でくつろいでいる瞬間が全く描かれない。かなえの家で堀と食事をしている時ですら、それはプライベートな空間とは言い難い堅苦しさ。そういうところも徹底的に人のことは分からないを表現してるんかなと思った。

自分のことをさらけ出さない孤独、他人のことを分からない孤独、両方とも辛いけど心地良いじゃないか、と終盤堀とかなえの食事シーンからのかなえの絶望的な表情を見て思う。
せっ

せっ