umisodachi

アンダーカレントのumisodachiのレビュー・感想・評価

アンダーカレント(2023年製作の映画)
4.1


豊田徹也による同名コミックを今泉力哉監督が映画化。

親から継いだ銭湯を営んでいるかなえば、しばらくの休業の後に仕事を再開した。休業の理由は夫の突然の失踪だった。そこへ、「住み込みで働きたい」と、堀という中年男がやってくる。堀とおばさんと3人で先頭を切り盛りしながら、旧友のすすめで探偵に夫の捜査を依頼したかなえだったが……。

「人をわかるとは何か」について、徹底的に掘り下げた作品。

人間には、色々な面がある。家族にしか見せない顔、仕事場でしか見せない顔、ひとりのときにしか見せない顔、自分でも知らない顔……それらが混沌として共存しているのが1人の人間であり、「私はあの人のことを理解している」なんて断言することは不可能だ、と本作は突き付けてくる。

失踪した夫の真実を探るというミステリー要素がうっすらと中心部を貫いているが、本作の本質はそこではない。堀にも、探偵の山崎にも、かなえ自身にも意外な側面があり、ストーリーが進行していくに連れてそれらが少しずつ(または唐突に)明らかになっていく。

その中には、悲しく辛い真実も含まれているのだが、本作は「だから他人のことなんてわからないよね」と突き放した作品ではない。わからないからこそ、ぶつかり合わないといけない、関わっていかなければいけないという、人間関係へのポジティブな示唆も大いに含まれていて、鑑賞後の後味は決して悪くない。

先日は舞台で酷かった真木よう子だったが、本作では秀逸。良い意味で年相応に「普通」であり、心に傷を負いつつも淡々と生きざるを得ない人物を決して多くないセリフで体現していて、非常に親近感が持てた。過去の内容はそれぞれ違っても、多かれ少なかれ誰しもがかなえのように生きているのだと思う。辛いことに我慢したり、忘れたりしながら。そう思わせる説得力があった。

あと、リリー・フランキーの使い方としては100点でしたね。
umisodachi

umisodachi