ブートレッガー 密売人に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ブートレッガー 密売人』に投稿された感想・評価

雪の火

眼差しは鋭く、温もりは心の奥底に、ナイフを突き付ける。

46
y

yの感想・評価

3.7
鑑賞しながら思考を巡らすことができる作品が好きなので、好きなタイプの作品でした。
少し解りにくさはありますが、それも悪くないです。
MyFFF2023選定作品。

カナダのケベック州の先住民居留地区を舞台にした酒と密売に関するドラマ。カタルシスを拒否するような作りに問題の根深さを感じた。
まほに

まほにの感想・評価

2.4

禁酒法の是非を中心に先住民族の複雑な環境が描かれていた
美しい大自然に囲まれているが逆に社会から孤立されている証でもある
賛成反対のどっち目線で観たらいいのか掴みづらく、最終的な投票結果もボカされて…

>>続きを読む
同化と搾取の歴史。
閉塞感が迫ってくる感じだった。
音楽の使い方が上手い。
MikiN

MikiNの感想・評価

3.8

さすがカナダ映画、、、なんかThe Sweet Hereafter思い出しました。小さなコミュニティの閉塞感と変化の小さな灯火。でもこっちのがまだ救いはあるかな。先住民の生活や環境などもよくわかる良…

>>続きを読む
D介

D介の感想・評価

3.3

意図せず定期的に観てしまう、
自分にとっては
『わたしはロランス』
『快楽を貪る本能』
に続いて観た本作のケベック映画。
誘致とかしているんだろうか?

カナダなのに公用語がフランス語とか、
本当に…

>>続きを読む
KnI

KnIの感想・評価

2.5
変化は痛みを乗り越えて。
歳を重ねるほどに、体制の改革の難しさを知るからこそ、主人公の努力や思いが響く。
masacco

masaccoの感想・評価

-

カナダの先住民コミュニティにおける禁酒法とアルコールの密売問題に対する、先住民と白人、老人と若者との分断。「禁酒法は(白人の先住民に対する)同化の強要だ」と言い、どちらの話もちゃんと聞いて選挙で決め…

>>続きを読む

密売するはドラッグではなくカナダ・ケベック州の先住民遺留区で先住民に適応される"禁酒法"の酒
出身でまだ学生身分の酒関連で事故を起こし専攻の法で革命を起こさんとする女性と、表向きとは別に裏で隠密に酒…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事