Arara

タイタニック:ジェームズ・キャメロン25周年3DリマスターのAraraのレビュー・感想・評価

5.0
大大大大大好きな作品がリマスター版で出るとのことで、早速鑑賞。

正直3Dじゃなくてもこの作品の魅力は伝わるのでメガネ邪魔だな、とは思ってしまった。
船に乗ってる疑似体験がしたいわけじゃないんだよ!!と思ってしまった。
それでも、公開当初は小学生でちゃんと理解できていたかもわからないながらにどハマりしたが、改めて見て、リマスターのお陰で色褪せた箇所も一切なく、役者の美しさや衣装・装飾の煌びやかさがより際立っていて、うっとりした。

自分より若い世代が多く来ていて、そうなると初見だよな?と思ったが、そんな人たちにも響いてくれて凄く嬉しかった。
大人になって見てみると、当時の階級社会が浮き彫りになっていたり(アイルランド等の移民は3等など)メインのラブストーリーだけでなく勉強になることも多いと気づけた。

最近の映画はスケール大きくてもどうせCGでしょ?と斜に構えてみてしまうが、今作はそれなりの規模のセットを組んで撮影された作品ということで、作られた感もなく、臨場感あり、そんなところも好きだな、と思う。

配給会社のTwitterに当時のディカプリオのインタビュー動画が掲載されているが、20歳ちょっとのそこらへんにいる子供!!と言った感じで、同じ衣装着ていても落ち着いたジャックと全然違って、役者ってすごい!!!!と改めて思った。

今作で若い頃のディカプリオにハマった人は、ディカプリオがこの世のものとは思えないほど美しい、ロミオandジュリエットも見て欲しいな、と思う。

タイタニックは何年経っても大好きな映画だし、公開2週間だけなんて本当勿体無い。
チケット取るのなかなか大変だが、期間中に後3回ぐらいは見たい。

追記:
既に6回鑑賞。
IMAXとかDolby cinemaって迫力すごいけどこんなに毎日見て体にいいんだろうか?と思いつつも、次映画館で観れる時生きてるいるのか、自分は歳取ってるだろうけど今以上にチケットの取り方複雑になっていたらチケット強奪戦で取れるだろうか?等々考えていたら、見れる時に見ておこうと思った。

公開当時から何十回見ていて今日初めて気づいたが、25年前の自分はコーラ(3等客室でジャックと踊ってた女の子)ぐらいの歳で、多分彼女目線でローズにちょっと嫉妬しつつも、超絶イケメンなお兄さんと綺麗なお姉さんのお話、として見ていて、それが気が付いたら2人の歳なんかとっくに追い越してしまっている今、どんな見え方になるんだろう、幼い2人のお話に見えちゃうんだろうか、と思ったが、杞憂だった。
俳優としての2人のお芝居も素晴らしいし、役としての2人もしっかりと芯のある人物な為、色褪せて見えることも一切なかった。

何十回見ているうちに、英語でのセリフも完璧に頭に入ってしまった為、字幕見ることなく画面隅々見ていると、ジャックの友達のイタリア人は3等客室で踊っていた女の子とこんな冒頭のシーンから目配せしていて惹かれ合っていたんだ、とか、モーリーが救助に向かおうと言った時に止めた船員は、氷の匂い分かると言っておきながら直前まで気づかなかったやつじゃないか!!とか、色々気づけて楽しい。
字幕ついてない箇所でも、氷山が見つかる前のシーンで、そういえば双眼鏡サウサンプトン出てから見てないな、とか言ってる船員のセリフもあったりして、氷山を早期に発見できなかった要因に触れていたりして、公開当時絶対原語で理解できるようになりたい!!と思い英語勉強したかいあったな、と思った。
Arara

Arara