ミツバチと私のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ミツバチと私』に投稿されたネタバレ・内容・結末

初めてルシアの名前を叫ぶのがお兄ちゃんだったことが嬉しかった。
みつばちのおばさんといい、主人公の思いを否定せず寄り添ってくれる味方がいてくれてよかったです。

諦めきれない夢と非協力的な夫、自分を…

>>続きを読む

邦題は主人公にフォーカスされており、これはこれで良いと思うが、原題の『20.000 especies de abejas』のほうが今作の射程の広さを表していると思う。
 (『ミツバチと私』の“私”に…

>>続きを読む

配信ではなく、劇場で集中して観るのがおすすめです。言葉以外の感情表現がたくさんあるし、バスクのきれいな自然にも没入できるため。
特にこの映画をおすすめしたい人は、孤独感を誰も言えず分かってもらえない…

>>続きを読む

11/1/2024 thr ヒューマントラストシネマ渋谷 スクリーン2 G10 9:15〜
フルスクリーン。どセンター。前回は一列後ろの11だったが交互配置のためG列だとセンターはここ。見上げ。スク…

>>続きを読む

エネコいいお兄ちゃんだったな。
大きく登場するシーンはないけど節々に弟想いなところがあって、ルシアが泣いてる時にずっと手を握ってあげていて素敵だなと思った。

お母さんは「性別なんて関係ない」って言…

>>続きを読む
弟がルシアと呼ぶシーンは胸にくるものがあった

このシーンのためだけにもう一度この映画を観たい

性別云々を超越した、主人公が持っている人間としてのアイデンティティ的な芯に迫ったシーンだったと思う

てっきり、「ココ」と言うのが女性名と思っていたので(ココ・シャネルがいるし)、主人公がアイトールと言う本名ではなくココと呼ばれることにすら拒否反応を示すのがよく分からなかった。どうやら、「坊や」のよ…

>>続きを読む

主演の子が可愛くて、不安とか違和感とか不快感とか表現すごい自然で引き込まれる。
姿が見えなくなっちゃったところが感情MAXで涙止まらなかった。
ただ始終何かピースが足りない感じがしてて、パンフ読んで…

>>続きを読む

信仰を貫いて殺されるか、偽って殺されるか。
信仰を貫いて殺したいな。


多くの人が子どもの頃に自分の身体について話されることを嫌と思った経験があるだろうに、なんで大人(親)になったら「女の子らしく…

>>続きを読む

日曜だが遅い時間ということもあってかお客さんは私含めて3人だけ。何の情報も入れずに鑑賞。見終わっての感想、映画うま過ぎか。
ど、どんな作品なんだと楽しみドキドキしながら見始める。ん、?何語?途中フラ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事