カリスマ~国葬・拳銃・宗教~の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『カリスマ~国葬・拳銃・宗教~』に投稿された感想・評価

映画館で鑑賞。
時間は60分ほどでしたが、内容は濃いかったです。
編集も時間をかけて、こっていた様な気もします。
映画の鑑賞に際し、実年齢によって、見方も大きく変わりそうです・・・。
安倍晋三は知っ…

>>続きを読む
CLG

CLGの感想・評価

3.3
演出は好き嫌いがありそうだけど、非常にチャレンジなドキュメンタリーで面白かった。
内容よりも演出や形式などに重きが置かれている感じがして、最後何かしらの結論に至らずに終わってしまったのがちょっと残念。
orixケン

orixケンの感想・評価

3.5

今ひとつなにを求めているのか何を著したいのかわからなかった
犯罪者が普通であったり宗教の人が普通に暮らしているのは良くあることだし
そこを突き抜けて前半の国葬に来ていた一般人やエキストラの人との違い…

>>続きを読む
1Fスクリーン「Morcウエ」にて上映
※全席指定席
4/26(金)〜5/9(木)
4/26(金)〜5/2(木) 16:00-17:10
5/3(金)〜5/9(木) 19:30-20:40
miki

mikiの感想・評価

4.0

かなり難しかった表現さのあったドキュメンタリーだったね。吉田茂と安倍元首相の国葬を比べたり、拳銃の恐ろしさを比較したり、昔の宗教と現代の宗教を比べたり、あくまで主役は、一般人だったので、これを見るの…

>>続きを読む
「トリビアの泉の、トリビアの種というコーナーで、何分咲きでしょうかっていう花を咲かせてました」

 上映会と座談会にて鑑賞。
 ドキュメンタリー映画は初めて観たため良し悪しはなんともいえない。
 ただ、座談会にて佐井監督の「カメラを向けることは暴力的行為である。つまり、カメラを向ける側は加害者で…

>>続きを読む
あなたの人生の主役とは?

佐井監督のドキュメンタリーは頭のいつも使わない部分が刺激される感じがします。
KUBO

KUBOの感想・評価

3.2


前作『日の丸』で注目した佐井大紀監督の新作『カリスマ ~国葬・拳銃・宗教~』を、TBSドキュメンタリー映画祭の配信にて鑑賞。

「『エキストラ』と言われたら、まず何を思い浮かべますか?」

本作で…

>>続きを読む
で

での感想・評価

-

寺山修司の「書を捨てよ町へでよう」からの引用で、地理へ期待し過ぎた。こことここではないどこかの対立に深い意味があると思ったら、それは幻想で、ここではないどこかは存在しないというこの感覚が、上京して、…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事