サウンド・オブ・サイレンスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『サウンド・オブ・サイレンス』に投稿された感想・評価

2024年劇場鑑賞13本目 字幕鑑賞
2018年頃にイタリアを拠点として設立された「T3」という映画制作会社が「XYZ Films」とタッグを組み制作された欧州産ホラー映画。
監督はアレッサンドロ・…

>>続きを読む
AOI

AOIの感想・評価

3.3

ツッコミどころ満載ホラー映画。
最初から最後までやってることは、ずーっと同じ。
デカい音出せばいいと思ってる。

ストーリーは普通。
脚本に驚くような斬新なアイディアとかはない。

映画館で見たから…

>>続きを読む
テツ

テツの感想・評価

2.5

始めはスリルあってとても良かった。

過去の経緯がイタリア語じゃなくて英語だったり、ラジオだけじゃなくて全ての音に反応したり、突っ込みどころは色々有るし、結末のオチはちょっと残念だなぁ。

ラストの…

>>続きを読む
ポンタ

ポンタの感想・評価

3.0

古いラジオを主人公の父親が修理したことから始まるサイレントホラー
なんだか、良い所と悪い所を反復横跳びするような作品で、途中迄は演出もしっかりと凝っていたのに、急に設定を放り投げた感じがあるのと、低…

>>続きを読む
fugazi

fugaziの感想・評価

2.7

劣化版・音版・ライト/オフだった…。
手繋ぐとろこキッズ向けすぎへんか?そんなイージーな感じでいいの?
前半がよかっただけに後半が残念でした。

あと最後のやつも全然関係なくて笑った。
「中古は何が…

>>続きを読む
こわくなかったし
みんな仲良い幽霊だった
話し合ったら解決しそう

ONにしたら来るんだからしなきゃいい
べし酒

べし酒の感想・評価

3.7

まあ現象としては「ライト/オフ」の音版ということで取り立てての目新しさは感じないけど、CGを使用しない単なるフィルムの繋ぎ効果が意外にも恐怖心をくすぐってくるというね。しかもボリュームONにすれば姿…

>>続きを読む
この手のアイデア自体は好きだが、いかんせんツッコミ所が多く雑。音をモチーフにしているのであればサウンドデザインを細かくやって欲しいし、演出も大雑把。それに後付けのお約束のあれは何なのか?
yuko

yukoの感想・評価

3.0

2024.1.29 サツゲキ

まあ怖くもなく。
音を立てる度にだんだん近づいてる幽霊は、
だるまさんがころんだの怖いバージョンみたいだった。
彼氏がすっごくいい人だった。
ラジオと最後の肖像画は…

>>続きを読む
かおる

かおるの感想・評価

3.6


ジャケ写があまりにもドントブリーズだから、前情報なく見に行ったので始まるまでドントブリーズの海賊版的な映画なんじゃないかとハラハラしてました笑

近代のストーリーも雰囲気もどっちも中途半端になっち…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事