サウンド・オブ・サイレンスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 6ページ目

『サウンド・オブ・サイレンス』に投稿された感想・評価

|<
EDDIE

EDDIEの感想・評価

3.3

音出し厳禁🚫イタリア産アイデア力勝負ホラー。得体の知れないものがやっぱり怖い。だから真相解明する後半は怖さ皆無。とはいえ編集とアイデアは一級品。「なるほどぉ」と感心してる場合じゃない。俺はホラーを観…

>>続きを読む
eeee

eeeeの感想・評価

3.3

音がなったら It appearsの予告通りジャンプスケアの作品。

監督製作がT3って3人組で音楽以外のほとんどを彼らが作っていた。製作監督キャスティング編集脚本。

作品は低予算だけどひたすらジ…

>>続きを読む

予告観て面白そうだったけど期待値は超えなかったかな

古いラジオの音が鳴ると幽霊みたいなのが出てくるんだけど

わざとらしくいろんな音が鳴り出すから笑える

ホラー要素は弱かったけどそこそこ楽しめた…

>>続きを読む
mzk

mzkの感想・評価

2.0

サウンド・オブ・サイレンス

主人公の実家が呪われた舞台となる。父が霊に憑依され事故を起こした事がきっかけに主人公カップルは帰省し体験するのがきっかけ。
予告にある通り音が鳴ると霊が現れ動き出す。ハ…

>>続きを読む
pherim

pherimの感想・評価

3.0

音が鳴る間だけ姿を現し、襲い来るゴーストとの対決。👂

聴覚へ焦点化する一軒家完結の閉鎖系ホラー展開はドント・ブリーズ、謎の幽霊が導く点はブラック・フォンを想わせる。序盤のドキドキから次第に哀愁漂う…

>>続きを読む

「アナベル」と「クワイエット・プレイス」の掛け合わせみたいな映画だった。(こちらは人形ではないけど)

イタリアの映画制作トリオT3の監督脚本のイタリア映画だがほぼ台詞が英語で少したどたどしい。
ヒ…

>>続きを読む
とてもわかりやすい内容で私にちょうど良かった☺️
最後のシーンは別になくてもいいかなと思ったけど、代わりにあの自転車泥棒が痛い目にあって欲しかったな

音をたてると何者かが現れる。決して音をたててはいけない、という設定は目新しいものではない。しかし新しい仕掛けがあちこちにめぐらされており、結構はらはらさせられた。ヒロインのエマは父親が入院したため、…

>>続きを読む
TAKA

TAKAの感想・評価

3.2

自分のお気に入りホラー映画の1つ【ライト・オフ】それと似た設定の映画がこれ😄
ライト・オフは電気を消すと何かが現れたが、この作品は音がすると何かが現れるという設定。何かが現れるシーンのビジュアルがシ…

>>続きを読む
Gocta

Goctaの感想・評価

-
ニューヨークに住む女性が、父親が倒れたことを知り恋人と共に故郷のイタリアに戻るが、実家において音に関係する恐怖に巻き込まれるホラー映画。面白く観れた。
|<

あなたにおすすめの記事