musumefusahose

テトリスのmusumefusahoseのネタバレレビュー・内容・結末

テトリス(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

ユナイテッドシネマ豊洲で、Apple TV+さんのジャパンプレミアにて。
ありがとうございます。

試写会はとても久しぶり、ボップコーンとドリンク、お土産にテトリスのガチャまでいただきました。
あぁそれなのに😢またしても、若干の?!睡魔に襲われたことを懺悔いたします。

タロン大好きですが、気のいい熱血漢を片言の日本語混じりで演じてました。
スクリーンで見られるなんて嬉しいな。

あ、ストーリーを。
誰もが知るであろうゲーム・テトリスの発祥が旧ソビエト、というのはどの程度知られているのかな🤔
Nintendoが重要登場人物だったり、SEGAの名も出てくるなど、家庭用ゲーム機の黎明期?(いや、もう一家に一台くらいの頃?)、携帯用(ゲームボーイ)が出てくる直前のお話です。

~~利権争いが国家レベルの案件に発展、一民間企業の一営業マンや開発者(ロシア人)は命まで危険に晒されるという展開、、ゲームで得る企業の利益=国益なのですね。
そこに体制崩壊直前のソ連の官僚の思惑などが絡みます。

余談ですが、夫婦でロシア旅行したことがあるんですよ。
ハード面では何もかもが大きく、安全でもあったのですが、ルーブルが暴落したときで、街や市民生活は不安定だったのかな🤔


そして、私が上映中考えてたことは、、
・(劇中ゴルバチョフも出てくるが)じゃあ今のロシアはどうなってるの?
ってことと、

・今日はスクリーンですが、実際には配信のみとのこと。
申し訳ないのですが、Apple TV+さんも存じ上げず、他の配信を利用したことは過去ありますが、基本映画(と呼ばれるもの)はスクリーンで見るものと思っている(=自分の定義付け)ので、配信ってどうなの?

という2点だけでした。

肝心のお話は、契約・権利内容(業務用、家庭用、携帯用など)が難しかったのと、主人公の営業マン(プログラミングもできる👀)が開発者や他の当事者と合間見えるところでしばらく😪しまっていたので、、入りこめないままだったように思います。
すみません、、

興味のある方は、一見の価値があると思います📺️➰🎮️
musumefusahose

musumefusahose