みかん

テトリスのみかんのネタバレレビュー・内容・結末

テトリス(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

こんな壮絶な版権問題があったとは…!!
AppleTV+の看板映画になるかも。

小さい頃から1番好きなゲームが正直マリオよりもテトリスで、
DSでコンプリートしても自己ベスト更新するまで夜な夜なオールしてやったり、アーケード版にお金注ぎ込むくらいにobsessedだから
私得でしかない!!!!
特にヘンクが言うように「5秒プレイしただけで頭の中からブロックが離れない」は真理。

ヘンク・アレクセイの波瀾万丈人生回顧録兼、
版権獲得バトルストーリー兼、
クライム・コンゲームムービー兼
ソヴィエト・共産主義体制のリアルと批判を込めた映画

予告段階から版権獲得ゲーム要素強め?って感じだったけど
蓋開けてみたら上記要素が丁度よくブレンドされてる感じ。
中でも、共産主義体制下ソヴィエトの"日常"がアメリカ・日本の"日常"と異なっていて、個人功績と報酬が一致しないことが当たり前の世界で生きるアレクセイの人生フォーカスが素晴らしく良かった👏👏👏👏
あと少し改革しようとするベリコフも👏

これほぼ実話ベースなの鳥肌立つなマジで

個人的にツボだったのが、
共産主義を説く国の中央権力に位置するトリフォノフが私欲をかいて金に目が眩んだお陰で失脚する様。
結局共産主義を訴えてても根本的には資本主義思想があって、共産主義機能してないっていうある種のSatire入ってるの、めっちゃ面白い
さすが制作にイギリス関わってるだけあるんよ🇬🇧
(ちなトリフォノフは実在人物というより、複数人のソヴィエト官僚を融合したキャラらしい)

ゲーム特有の8bit用いてあえてノスタルジックに描く手法めちゃくちゃ好きだった
人物登場させるのにプレイヤー名使うところとか、カークラッシュを8bitで描いたりとか。


ただ相変わらずヘンテコ日本は健在。
タロンの日本語可愛いけど、字幕ないとやっぱ聞き取れないところ多めだった
あと任天堂の通訳さんがバリJapanese English…
時代反映してるのかもだけどあれは通訳クオリティじゃなくないか…??

任天堂オフィスにデカデカと書いてある「受 付」ってあれどうにかならなかったのか笑
みかん

みかん