あべ

夜明けのすべてのあべのネタバレレビュー・内容・結末

夜明けのすべて(2024年製作の映画)
4.4

このレビューはネタバレを含みます

ケイコが良かったので期待してたけど本当に良かった。
記号としてのキャラクターではない、人間が描かれている。こんなあたたかな作品が日本で作られたということがとてもありがたい。フィルムグレインの温かみがすごい。

他者と異なることを"そういうもの"として無視するのではなく、違いを知り、理解を試み、尊重する。最初の距離の探り合いから相互理解までの彼らのやり取りで言葉で表し難いほど胸がいっぱいになる。
藤沢さんと山添くんの関係性もそうだし栗田化学の中の、人を人として扱おうとするあの雰囲気がたまらなかった。

栗田科学の社長や山添くんの上司が、自死で親しい人間を亡くした会に参加してることがわかるところで、この作品の奥行きがググッと広がった。誰しもが当たり前のように苦悩しながら懸命に生きている。

劇中で初めて山添くんが栗田科学のジャケットを羽織り藤沢さんの家へと向かうシークエンスは抜群の照明によってすげーよかったな。彼の変化が言葉を発せずとも伝わる。

一番良かったのは楽しそうにプラネタリウムについて話す山添くんを見た渋川清彦のあの表情...。たまらなく好きなシーンです。
あべ

あべ