D

夜明けのすべてのDのネタバレレビュー・内容・結末

夜明けのすべて(2024年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

ほんとうに素晴らしかった
原作と三宅監督のいくつもの配慮が長い時間をかけられて作中の随所に埋め込まれそれが心地よさとして観客を包んでいる パンフレットのインタビューで監督が「映画は即効薬にはなりませんが、観終わった後もどこかで気持ちを支えてくれるような、気持ちのいい映画として、大切に感じてもらえたら嬉しいです」と願っていた通りの映画になっていると思います

全く同じ日は一日としてない、少しずつ変わっていくという言葉は、よく聞くし色々な解釈ができるけれども、これほどすんなりと希望として落ちてきたのは初めてで驚いた これから山添くんの行けなくなる場所は増えてしまうかもしれないし、藤沢さんのpmsも介護の負担によって悪化するかもしれない そういった悪い変化があったとしても、ずっと悪いだけではないのかもしれない それは栗田科学のような場や、対話できる人々がいるからなのか このような理由のない希望を感じられたのは初めてで三宅監督に命を救われた

蛇足
TOHOのエレベーターに同乗したカップルの会話「今日何観るんだっけ」「北斗のやつ」「どんなんだっけ」「…私も全然知らない」だったのですが(男性にこのテーマを伝えて観る前のテンションを下げたくないのかなとも思ったそれはさておき)、そんな彼らがこの映画を観たということが私は嬉しくてたまらない 「特別な人の特別な話にならないように」した原作者と三宅監督のフェア精神はあらゆる人間に届くと信じているから 私はあらゆる人間とこの精神を共有したい
D

D