サトタカ

AIR/エアのサトタカのレビュー・感想・評価

AIR/エア(2023年製作の映画)
3.5
意外な高評価で驚く。自分には、テレビ番組の再現ドラマ的な内容に思えた。ナイキにはいい宣伝なるからいいけど、これをお金払って映画館で見ようとは思わなかった。あまりにもアマプラに落ちてくるのが早くてそれにもびっくり。

##以下、しょうもないじじぃの自分語り

自分は中学時代(1978年〜)バスケット部だったもので、オニツカタイガーのファブレというスウェードのバッシュを履いていた。友だちがナイキのハイカットを履いたらすぐ壊れてナイキのイメージは悪くなった。

ひとつ上の先輩たちはコンバースのプロレザーで揃えていて、ほんとうに羨ましかったが、恐れ多くて同じものは履けなかった。結局、オニツカタイガーの白ベースの表革のバッシュにしたのかな。

1986年、私が大学生のときにRUN DMCとエアロスミスがコラボして「Walk This Way」が大ヒット。adidasのスーパースターを紐を通さずに履くのが流行ったのを覚えている。

アメリカではM.C.ハマー、LL Cool J、パブリック・エネミーやら、日本では藤原ヒロシ、高木完らがヒップホップで人気で、スニーカー人気が高まりつつあった。

1990年ごろ、社会人のあそびのバスケをするようになって、ちょうどそのころアメリカではエア・ジョーダン5を巡って殺人事件が起きたというニュースが聞こえてきたり、マンガのスラムダンクが始まったり、NHK BSでNBA中継が見られるようになったりとバスケ人気が高まっていた。
エアジョーダンが俺も欲しいな〜とほんのり思っていたらタイミングよく兄がNYに出張に行くことになり、エアジョーダン6のカーマインを買ってきてくれと懇願。人気カラーが無事ゲットでき、鼻高々だった。バスケの腕はイマイチでもバッシュは最高という…今思うとかなり恥ずかしい。
その後、トロントやNYでNBA観戦したり、ジャパンゲームスをさいたまスーパーアリーナに観に行ったり、96年にマイケル・ジョーダンが横浜アリーナに来てくれたときも観に行った。ジョーダンのビデオ、レーザーディスク、本も買ったし、まぁ、ファンでしたわ。マイケルが野球に行っちゃったときはほんとうにガッカリさせられたし、「He's Back!」って復帰してくれたときは嬉しかった。
あ、バッシュはバークレーが履いていたエアフォース180とかも履いたけど、結局ナイキは足の幅が広めで甲が高い自分にはイマイチ合わなくて、(三井寿が履いてた)日の丸つきのアシックスに落ち着いた。

映画ではマイケルのお母さんがいい感じに強く見えたけど、ホンモノはもっと顔怖いのよね。お父さんは似てた。クルマで仮眠してたら射殺されちゃったんだよね、お父さん。マイケルは後ろ姿似てたわw
もうなんか全部答え合わせというか、自分はほとんど知ってる話ばっかりだから、つまんなく感じたのかな。役者さんは超一流だったもんね。

あと80年代の音楽って、無駄に大仰でピコピコして、シンセドラム嬉しそうに叩いてるかんじがして、ほんと今聞くと恥ずかしい。スプリングスティーンすらそうだったもんね。
80年代のラスベガスとか社内風景とかもろもろの再現は本当にクォリティ高かった。
サトタカ

サトタカ