MK

アナログのMKのレビュー・感想・評価

アナログ(2023年製作の映画)
3.5
観たのが木曜日なことに気づきびっくり。

北野武原作ということとニノ、自分のなかで久しぶりの波瑠ちゃんの主演ということで鑑賞…綺麗な映像と綺麗な物語で気持ちが晴々した。

過去に似たような物語沢山あるじゃん

そんな風に言ってしまえば元も子もない。

でも、携帯端末が普及したことで解消されてしまった不便さがもたらす偶然や不自由さ、やってくる時間の愛しさや待ち遠しさみたいなもの?

多分本作のタイトルのアナログはデジタルの対義語では決してなくて、アナログなものに囲まれていた時代の不便さや温かさ、そして、提供されるコンテンツも限られていているなか、大衆が笑ったり涙するために消費されていった似たような作品があったこと。

そんな時代に創り出された恋愛物語をもう一度きちんと綴っておきたい、というような作者の願望があったのかなと思えてしまった。

あとこの作品、描き出された人々がニ、三十代というのも大きかったのかな?ドラマのような恋愛や展開も歳を重ねれば覚悟や決意に繋がってしまう。

いったんは暮らしを閉ざしてしまっていたが、人と出会い、心をときめかせはじめた女性と、家族になることを夢見て、目を背けたくなる現実にあっても夢を諦めなかった男性。バカバカしい恋愛ストーリーが最後には家族の物語にもつながっていて、できればこの先の二人も観ていたかった。

同業者がモチーフになるとツッコミたくなるのはあるあるだけど、作品は時間をかければそれだけ良い作品になるとの台詞は大共感。

長く生きれば人生は美しくなる

かのフランク・ロイド・ライトの言葉を、そぞろ歩く二人をみながら思い出したりもした。

そして安定のニノとまさかの透明感の波瑠ちゃん!凛としていながらも物憂げにも映る横顔は、三十代の大人の魅力も相まって本当に見惚れてしまう。。
夕映え少女で初めて観て綺麗な俳優さんだと思ったけどいまだに美しくて感激。

久しぶりの波瑠ちゃんブームきそう。。観てない作品観ようっと。

脱線するけど。吉高由里子、山田麻衣子、韓英恵、波瑠が一作にまとまってるなんて今考えると贅沢すぎる。
夕映え少女のレストア版お願いします!
MK

MK