アナログのネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『アナログ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

内容はとても良かったけど、最後に彼女が言葉を発した瞬間、映画っぽい...現実ではここまでのはなさそう、、と現実に引き戻されてしまった...

はるが彼女のイメージにぴったりだった!
波瑠さんの所作が綺麗で美しい
友達と話す感じがリアルで良かった
ストーリーは割と普通

この時代でどちらかだけ携帯がない、という設定はありそうで今まで見たことはなくて、ああ、こういうかんじいいなあ、と思った。
途中から、これは泣かせにくるぞ、、とわかっていても、こんなの現実にない、冷静…

>>続きを読む

まあなんでも良いんだが、アナログな生活を冒頭見せるなら所作はちゃんとやった方が良い。ニノの茶碗の持ち方でこの映画もうダメだなと思ってしまった。
とはいえニノの演技と桐谷健太のほぼアドリブみたいな芝居…

>>続きを読む

静かで美しい映画だった。映画の中の人たちも素直に泣いているし映画館も啜り泣く声が聞こえるし、大人が泣く場所を作ってくれるような。ザ・純愛。
毎回"死"で泣かせてくるのはズルいと思いながらも自分に重ね…

>>続きを読む

期待しすぎてしまい反省、、

感動するお話なのに泣けなかった。
予想通りで悲しかった。

友達3人で集まっているところが面白かった。
アドリブもあったのかな。
映画館じゃなければ声出して笑いたかった…

>>続きを読む

久しぶりにシェアしたくなるくらい良かった。

カットの仕方がアニメっぽいからか、話がそんなにサクサク進まなくても見やすかった気がする。

特に、ニノとその友人達の反応が絶妙にリアルな所がお気に入りで…

>>続きを読む

記録。

──────

純愛。献身的な愛。
デジタルの連絡手段なし。木曜日。週1喫茶店での待ち合わせ。

終盤までは日常をたらたらと。
みゆきの正体が分かったラスト30分くらいから面白くなった。

>>続きを読む

明日観る『首』とキタノ映画を並べて風邪ひこうの巻。
予告編は同系統の作品を流すから仕方ないけど、本編前に『あの花が咲く丘で〜』『サイレントラブ』『四月になれば彼女は』流されたら食傷気味にもなりますわ…

>>続きを読む

個人的には3.55点。
前半は好き。
たけしさん原作だからか監督の好みか、ところどこ笑いを挟んでくる創り方が面白かった(+interesting)アドリブ感が出てるのもそれもまた、こういう映画で珍し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事