僕の人生に追いつくときに投稿された感想・評価 - 15ページ目

『僕の人生に追いつくとき』に投稿された感想・評価

わたし

わたしの感想・評価

4.0
忙しいや仕事だからという自己欺瞞に気づかせてくれる大切な作品。今日を大事に生きようと思える
この映画のテーマとは無関係なんですけれど、アルツハイマー型認知症の主人公の父親が登場した時、これはタイムスリップなどではなく、主人公もそれでなんだなと思ってしまいました。
MileNyang

MileNyangの感想・評価

4.4

典型的な会社人間。
家族を顧みずひたすら仕事に打ち込んで昇進を重ねていく。
自分では家族の幸せのためと思いこんでいるけど、家族は離れていく。
悲しいね。
ほんとうに一年のうち昨日と明日は何もできない…

>>続きを読む
Np2

Np2の感想・評価

4.1

思想はアドラーとか「ソウルフルワールド」っぽい、わたしの好きなやつ

よく「20歳で人生の体感半分」とか言うけど、そういう仕事で忙しいひとの人生を例えて上手にSFにしてる。最後の30分ずっと泣いてた…

>>続きを読む
もか

もかの感想・評価

-

なかなか良かった
こういうののためにNetflix入ってるんだよな
もっと出逢いたい

タイムループも気が狂いそうになるけど
連続タイムスリップもキツいなw
実際これぐらいの感覚で時間が経っていく気…

>>続きを読む
Asino

Asinoの感想・評価

3.5

働きすぎの男が、40才の誕生日から数時間ごとに翌年の誕生日にジャンプしてしまうことに気づいて、自分の人生を見直す話。
SFじゃなく寓話的な絵本のような、身につまされる系のお話。
どんどん変わっていく…

>>続きを読む
武庫川

武庫川の感想・評価

3.3

コメディ風でSF設定のドラマもの。教訓が散りばめられており、なかなか良いこと言ってると思った。にも関わらず、肝心の主人公の下敷きがよくわからない。序盤の描写だけでは本当にみんなが言うような人物なのか…

>>続きを読む
アンナ

アンナの感想・評価

3.9

「家族のため」を言い訳に仕事に忙殺される主人公が、40歳の誕生日を機になぜか一瞬で一年後の誕生日にタイムスリップし続けてしまう。
医者や人に訴えても「忙しいとそんなものだ」と一蹴される、まさに光陰矢…

>>続きを読む
BB

BBの感想・評価

-


テンポは良い。イタリア語ラテン系のイントネーションが心地よい。
今日という日の大切さを伝える映画好き
まだ70人しか見てない映画だから超おすすめ

あなたにおすすめの記事