ドキュメント サニーデイ・サービスに投稿された感想・評価 - 9ページ目

『ドキュメント サニーデイ・サービス』に投稿された感想・評価

oku2e

oku2eの感想・評価

-

田中さんが言っていた、好きなものは違っても、やりたくないことやダサいと思うことが合う関係ってすごくいいなと思った。

わたしはサニーデイが解散した年に生まれたので、若者の世代になってくるのかと思うけ…

>>続きを読む
しゅへ

しゅへの感想・評価

5.0

もうすっかり「あの頃」にしてしまいつたある、コロナ禍の彼らから映画は始まる。結成当時の話や避けては通れない丸山さんの話、解散から再結成までの話、復帰後から今までの話。最後のアンコールから「続く」まで…

>>続きを読む

バンドを続けていくことの難しさ、それでも曽我部さんが音楽を続けてくれていてくれることのありがたさ、感じることがたくさんあったドキュメンタリーでした。

大画面大音量のライブ映像もとても良かった。そし…

>>続きを読む
Yoshihiro

Yoshihiroの感想・評価

4.1
まだ活動中なのにドキュメンタリーだなんて。
あじさい、サマーソルジャーが好き。
ユニット名はサニーデイなのに雨の日に雨音と一緒に聴きたくなるサニーデイ。

2023年 29本め
たまたま入ったライブハウスで聴いた、好きだった曲が自分の誕生日にリリースされたと知った時の衝撃 いろんな場面で聴いたその曲と思い出が走馬灯みたいに蘇り、今宵は過去の記憶と眠ろう…という気持ちになった

サニーデイサービスの歌のすごいところは、一年中どんなきもちのときにも聴ける曲があること、人にやさしくなれる気持ちになれること、自分を抱きしめてあげられる気持ちになれること。本当に曽我部さんの音楽は毎…

>>続きを読む
yosei

yoseiの感想・評価

-

曽我部恵一という最高で等身大のソングライターにも、フロントマン的エゴを垣間見たので、まあ本気で物作りしてたら誰でもこういう面あるか!という納得。
とにかく最高のバンドです。初動のアプローチからかっこ…

>>続きを読む

サニーデイ・サービスの結成から現在までの30年間の音楽活動を、2020年春から2021年秋までのツアー映像と共に振り返るドキュメンタリー映画。

映像資料としての側面が強く、メンバーのパーソナルな部…

>>続きを読む
CU

CUの感想・評価

4.2

晴茂くんが亡くなってから、自分の中のサニーデイ・サービスは一度終わってしまったのだけど、新しいドラマーを迎えて新しい音楽を生み出し続ける彼等の姿を観たら、やはり応援せずにはいられないと思い、早速ライ…

>>続きを読む

比較的穏やかにバンドの軌跡を辿っていくのだけど、そこには確かに”激動”があった。
功績を残しキャリアを積んでも、現代の若手バンドと同じ様にライブハウスのステージに立ち、機材車移動をしている姿がとても…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事