ボストン・キラー:消えた絞殺魔に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「ボストン・キラー:消えた絞殺魔」に投稿された感想・評価

真相に迫っていくようなサスペンス調の雰囲気が好きでした
他の作品だとアクションが入ったり恋愛要素でブレますが、こちらは史実があるのでほぼブレず
結果地味にはなりましたが、史実だと思うと感慨深いものが…

>>続きを読む
zk

zkの感想・評価

3.5

モヤモヤ系サスペンス。
実話ベースだから仕方ないけど、爽快さはない。プロファイリングが確立していない時代の女性記者の話なので無能な警察と社会進出を阻まれがちな女性というダブルの妨害要素に視聴者は終始…

>>続きを読む
mende

mendeの感想・評価

3.5

60年代のボストンで起きた連続女性殺人事件を、女性記者が追う。
被害者が女性ということで事件を軽視する警察、新聞社にいてもまともな記事をまかせてもらえない女性記者2人、苦労して取材して記事にしてもg…

>>続きを読む
wanda

wandaの感想・評価

3.3

最近は「クリミナルマインド」ずっと見ているので、興味があって見てみた。
連続絞殺事件を女性記者の視点から追う話。
でも、この事件ってはっきりと解決されていないのですね。

映画は1960年代で、職場…

>>続きを読む
yaeko

yaekoの感想・評価

3.5


実際にあった事件だとは知らず(きっとクリミナル・マインドとかで出てきてたに違いない)、実話ベースならこれまでの経験だとすっきりするエンディングを観られることはないかな、と思っていたのだけれど、一応…

>>続きを読む
s

sの感想・評価

3.2
冒頭のシーンが中盤に挿入されるのが興味深かった。

結末が複雑で驚いた。
記者が女性じゃなかったら?今の時代に同じ事件が起きたら?いろいろ考える作品
hoka

hokaの感想・評価

3.1

本当に彼、目立ちたがり屋弁護士F. Lee Baileyが描いた画なら、糺弾すべきは彼だろうと思うが、そこを放置されていた事を除けば、ひりつく未解決事件を丁寧に描いた社会派ドラマだと思う。

十三人…

>>続きを読む
モモモ

モモモの感想・評価

3.8

フェミニズムとミソジニーを扱った映画としても徹底されたテーマ性とオチ、流行りの被写界深度浅めボケ強めの撮影と照明が最高ながら編集が性急過ぎるせいで損をしているスリラー映画の秀作。
史実を元にしている…

>>続きを読む
うぶ102

うぶ102の感想・評価

3.5
面白かったと思う。時代を感じた。
仕事との両立、そして結局そうかーと言うところ。
あんなに殺されるまで捕まらないとか。。

あなたにおすすめの記事