ボストン・キラー:消えた絞殺魔のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ボストン・キラー:消えた絞殺魔』に投稿されたネタバレ・内容・結末

画面が暗い。アップ以外は俳優の表情もわかりにくい。
一時停止してテレビの設定で「明るさ」をMAXにするが、それでも暗い。
諦めて続きを視聴する。
話は重厚な雰囲気で進む。
緊張するシーンもあり、惹き…

>>続きを読む
1960年代ボストンで起こった「ボストン絞殺魔事件」を基にした作品。



後半容疑者が多く、名前と顔が全く一致しなくなってしまった。結局捕まった人は冤罪と言われてるし、スッキリしない終わり方…

事件について納得いくまで調べる主人公はすごいけど、やはり家庭との両立は難しいよね〜旦那いいやつなのにやっぱり最後は離婚か〜
デヴィッド・ダストマルチャンこういう役多いな〜 スースクみたいな役が好きだ…

>>続きを読む

キーラ・ナイトレイ
を僕が覚えたのは
ディズニーのあの海賊映画で
間違いないはずなので


もうかれこれ彼女は20年はハリウッド
ないし映画界をサバイブしてる
ということになるはずだ。


旦那役オ…

>>続きを読む

レコード・アメリカン社の女性記者がボストンで起きた連続絞殺魔事件が同一犯ではないかと気付き、スクープとして報道した。
事件記者として活躍したいとウズウズしていたロレッタは同僚のジーンと共にこの事件を…

>>続きを読む

新聞記者が主人公のシリアルキラーもの。有力な容疑者が現れたと思ったらすぐに否定され、また新たな容疑者を追う…その繰り返しで家族との関係も悪くなり、私生活はボロボロに…という誰がどう見ても『ゾディアッ…

>>続きを読む

202303073
実話ベースだったのか!
脚色できないにしてももっとスリリングで残虐に描いてインパクト与えれたかな💦

複雑でミステリアスな事件なので興味深く、事件を追う女性記者という設定も作品の…

>>続きを読む

周囲や夫が主人公に向ける目線と犯人の動機は同じで男の特権性とミソジニーが通底してる
女性を、犯人の異常性を強調するためだけの死体にせずに掘り下げてる
シリアルキラーによる猟奇殺人って非現実的な響きだ…

>>続きを読む
キーラ・ナイトレイは歳取ってさらにタバコが似合うね( ´⊿`)y-~~

2023_076

あなたにおすすめの記事