ブルックリンでオペラをの作品情報・感想・評価

『ブルックリンでオペラを』に投稿された感想・評価

夫:スランプ中のオペラ作家
妻:潔癖症の精神科医
謎の女:恋愛依存症の船乗り

この3人が繰り広げる、ほっこりコメディ映画だと思ってたんだよね。

予告と邦題(原題:She Came To Me)の…

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

3.0

【政治的正しさのキレイゴト】

政治的に正しい喜劇的な映画です。
まず、オペラ作曲家(ピーター・ディンクレイジ)が短躯症で、美人の精神科医(アン・ハサウェイ)を奥さんにしている。
政治的に正しい夫婦…

>>続きを読む
Heavenly77

Heavenly77の感想・評価

3.8

邦題として受けとめたら、オペラが気持ちよく終わり方は心地よかった。

タイトル「She Come To Me」だったら解釈がまた違ってしまうと感じた。

ピーターとワンちゃんがそっくりに見えてしまっ…

>>続きを読む
cardamon

cardamonの感想・評価

3.0

二組の夫婦と、それぞれの家庭のティーンエイジの子供同士の恋愛、子供の継父であるオペラ作曲家の不倫の恋(?)が描かれる群像劇。脚本はよくまとめられていると思うが、心に残る作品という訳でも無い。う〜ん、…

>>続きを読む

邦題がちょっとズレてる気がする。でも原題をそのまま訳すとかえってわかりづらいと思ったのかな。

パトリシア(アン・ハサウェイ)は華があって存在感は鮮烈だけどあくまで脇役、かといって主人公のスティーブ…

>>続きを読む
masato

masatoの感想・評価

3.5

アン・ハサウェイが主演だと思っていたら、主演はピーター・ディンクレイジだった。ディンクレイジは『スリー・ビルボード』にも出演していた、背の低い俳優さん。

彼がオペラなどの作曲家としているので登場す…

>>続きを読む
ながい

ながいの感想・評価

3.5

オープニングから最高だった。私が使っていい適切な表現か分からないけど、何ともクィアな作品で、しかし不寛容への寛容はしない、一本筋の通った作品だったと思う。

アンサハウェイもただのヤバ女とかじゃなく…

>>続きを読む
adamdriver

adamdriverの感想・評価

3.8
まさにハッピーストーリー。
予想だにしない展開に驚き、キャストの魅惑的な演技にも驚かされる。
裏切られて、笑って、ドキドキして、色んな感情になることができた映画でした。
でん

でんの感想・評価

3.2

あまりちゃんと予告とか見なかったので思ってたんと違う!と思ったけど、面白かった
子供たちが賢く(おいおいとも思ったけど)、一生懸命でよかった
自分たちが自分たちであるために、どういたいかどう生きたい…

>>続きを読む
HiromiA

HiromiAの感想・評価

3.5

大人のラブコメですね。まあパトリシアの連れ子のジュリアンとテレザの未成年同士の恋愛も加わって、アメリカの不条理(州によって結婚可能年齢が違う)が露呈していましたが。例えば16歳で結婚を認める州で結婚…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事