zaoka

碁盤斬りのzaokaのレビュー・感想・評価

碁盤斬り(2024年製作の映画)
3.7
【突っ込みどころ満載の楽しい時代劇 or落語】
※時代劇はほぼ観ないけど、高評価につられて週末に鑑賞。
(小学生の時、少し囲碁やってたし)

白石監督(孤狼の血 他)の時代劇。
ベタで楽しい時代劇エンタメだった♪(^.^)

江戸の町のセットは素晴らしい!😊👍
草彅剛、國村隼、清原果耶、斎藤工の演技も良かった😁

一方で、突っ込みどころ満載案件!

・・ベタな時代劇ってこんなもの??😥
てか、落語が原作だからオカシさ(滑稽さ)
を残したと勝手に解釈♪
(私見&妄想、誰も言ってない?😂)

ネタバレせずに書けるのはその程度だな~

※囲碁知ってるのに、時代劇ファン・落語ファンじゃないせいか、、フィルマ評価や世間の一部の声ほど傑作とは感じなかったな
(メチャ突っ込めるのは楽しい♪👍😁)

後はネタバレで感想書きますね
(酷評気味のお遊び突っ込み系💦w)


<TOHOシネマズ>
公開直後の週末で混んでそうなので郊外で鑑賞。
郊外のせいかお年寄りの方が多かった😊

ps.
いつか落語聞いてから観返したいな。
もっと落語芸術(コメディ)要素を表現してもいいのではと思った。

=====================

■ネタバレ感想(★完全ネタバレ注意💦)
内容・結末に触れるので、近々に観る予定の人は絶対見ないで!

久しぶりの酷評突っ込み系なので、本作が好きな方も閲覧注意!?😥w
・・でも原作が落語だから、敢えて滑稽なんだと勝手に妄想♪


=囲碁上手な堅物&ダメ男の復讐劇&反省ドラマ?=


窃盗の疑いを持たれただけで、豹変し過ぎ!😥w
急に自殺しようとするわ、もしお金が出て来たら親友の主人も殺すよって...w
しかも、若者にムリに他人の生死の約束させるのは人としてヤバいっしょ!w🤣🤣

あと娘を遊郭にやらなくても復讐出来るのに、そんなに体面が大事なのかな??
(おまけにそのお金で濡れ衣も晴れてない...💦)

筋を通す異常にきっちりした頑固な武士、って言いたいんだろうか??
内心、唖然として&爆笑しながら観てた(^.^)


復讐の決闘シーンも突っ込みどころ満載!😥
(派手な立ち回りを入れたかったんだろうね、、いや原作通りかな?)
関係ない人々も、なぜか敵討ち相手に立ち向かっていってどんどん死んでいく💦

一般人が沢山死んでも、全然平気な格之進😁w
(復讐が遂げられればそんなのOKさ♪w)

あと剣の達人じゃないのに鍛錬もせずに挑んで
達人に勝っちゃう👍(普通、偶然で勝てんやろw🤣)
せめて刀が碁盤に挟まるとか原因や伏線が欲しかったな、、

市村正親だけ大昔の演技で、急に古い時代劇になるのもね~💦
それがいいんだって時代劇ファンも多いんだろうけど、僕は急にどうしたの??😥ってビックリしちゃった...😥w🤣

・・そう!、コレは落語なんです♪😁
 落語のオカシさを敢えて残したと解釈(^.^)
(しつこい😁笑...全くの私見ですよ)

~~~~~~~~~~~~~~~
■ここから結末に触れます(再度注意!)


クライマックスも予想通り💦
(タイトル、何とかならんかったの?)
そもそも勝手に殺すって約束して、勝手にやめただけだよねw🤣

ラストも時代劇らしく、ベタで強引なハッピーエンドの連鎖。
これは時代劇のお約束だからわかるけど😊👍

ラストの旅立ちも、意味わかりにくかったな~😥
堅物過ぎて融通が利かず、自覚なく周りに迷惑ばかり掛けてたダメ男が.
ようやく気付いて反省し、社会貢献の旅に出たって話ならわかるんだけど、、

さすがに草彅君のキャラでそれはない気も...😥w🤣🤣


※遊び心でいっぱい突っ込んだけど💦笑
セットや演技は素晴らしいし、時代劇エンタメと
して十分楽しめました♪(^.^)・・念の為😁
zaoka

zaoka