ハマのドンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『ハマのドン』に投稿された感想・評価

fuppy

fuppyの感想・評価

3.7
本日横浜で鑑賞。この方が良い人かわからないけど、政治の事実を伝えていくことは大切だと思う。

とても興味深い内容だった。

IR誘致の問題が話の軸だが、保守が保守に物申した、ってことが大きかったのかなと感じた。
腐りきってるのはきっと一部の議員なんだろう。
だけど何も言えないでだんだん自分も…

>>続きを読む

いやー、これはメチャクチャ面白かった!全然期待してなかったのもあって、まさかこんな面白いとはって感じだった。素晴らしい。ちなみに書いておくと、僕は横浜市民でもないし、
「ハマのドン」と呼ばれている人…

>>続きを読む
ねこ

ねこの感想・評価

-
hanada読者なのかな
机上にあったよね

そうだったってなった
Kz氏

Kz氏の感想・評価

3.0

劇団横浜ボートシアターからのメールで、「みんなの山下ふ頭にooがあったらイイナ」というプロジェクトの賛同人となり、4月22日にふね劇場での第一回会議に参加した。「船の劇場」を含む芸術文化教育に関する…

>>続きを読む
sunaimai

sunaimaiの感想・評価

2.0

観た過ぎた作品。なぜって、この映画でヒーロー扱いされている藤木氏。外資のカジノは確かに阻止したが、今現在、山下公園で計画されているスポーツベッティングの中心に名を連ねているのだ。

そもそも「ハマの…

>>続きを読む
会社員

会社員の感想・評価

3.0

「ハマのドン」と呼ばれる、港湾業界の元締め的存在の藤木幸夫。横浜へのカジノ誘致をめぐり、時の首相にまで牙を剥く。

市民の生活を破壊しうるカジノはダメ、ご先祖様に申し訳が立たない。たとえ相手が権力者…

>>続きを読む
akiakane

akiakaneの感想・評価

3.5

「ハマのドン」こと藤木幸夫の政治スタンスは「保守」である。しかし本作は「保守」を掲げる政権との対比で保守とは民意とは何かと幾度も問いかける。
意見が違うからこそ話し合う場を設け妥協点を探ることが保守…

>>続きを読む

2021年横浜市長選当時はパンデミック下での五輪開催やコロナ対応の責任など国民の鬱憤すべてを菅総理にヘイトしようとマスコミが最大風速でバッシング報道していた時期にドンピシャなわけで…そのような空気…

>>続きを読む
regency

regencyの感想・評価

2.5

カジノ誘致問題に揺れた2021年の横浜市長選で反対派の急先鋒に立った政治家・藤木幸夫。地元政財界に顔が効くどころか、山口組三代目組長の田岡一雄(美空ひばりや田端義夫も所属していた神戸芸能社の社長)と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事