moo

TALK TO ME/トーク・トゥ・ミーのmooのネタバレレビュー・内容・結末

3.6

このレビューはネタバレを含みます

【あらすじ】

2年前の母の死と向き合えず、孤独に苛まれる生活を空元気で乗り切っていた高校生ミアは、ある日、友人からSNSで話題の「90秒憑依チャレンジ」に誘われ、気晴らしに参加する。

憑依チャレンジに使われるのは、呪術師だかシャーマンだかの片腕を石膏のようなミイラのような感じで固めた曰く付きの“手”のかたちをした剥製のような置物(呪物)

呪物の手を握り「Talk to me トークトゥミー(話したまえ)」と唱えると、自分にしか見えない霊が目の前に現れ、「Let you in レットユーイン(入りたまえ)」と唱えると現れた霊が自分に憑依する。

どんな霊が入るかわからない、本人にしか見えない、気軽に楽しめる強烈なスリルと快感、チャレンジ中の者のありえないリアクションの面白さがSNS映えして面白い…と、若者たちはどんどんハイになり、その気持ちよさから繰り返し遊んでいく。

ただし、長時間の憑依は霊に体を乗っ取られるため、その“手”は必ず90秒以内に離さなければならないというルールがあった。

強烈なスリルと薬物のようなトリップ感にのめり込みチャレンジを繰り返すミアたち。
ミアの親友ジェイドの弟ライリーがその様子を見て自分もやりたいと声をあげる。

18歳未満の憑依は危険とされている憑依チャレンジ、姉のジェイドは許可しないものの、ミアが保護者づらをし短い時間なら…と許可、そこで、弟に憑依した者はまさかのミアの亡き母だった。

母親と話したいと思うミアはライリーへ長時間憑依させてしまい自体は急変。悲惨な事件となる。

トリップ感覚の呪術遊びの代償はあまりにも大きかった………。

YouTuberが監督で話題になった、A24の新感覚ホラー映画


*************************

【感想】

怖いというより痛い。
伏線というか構成うっっま! 

が純粋な感想。

わかりやすくて、描写が痛いホラー。

よくあるパターンなのかも知らんけど、創作や物語作る人に刺さるというか、わかりやすく、唸りそうな起承転結だった。初めてファイナルデスティネーションを見た時に近い感覚かも。

ホラーは伏線とか追えないのに変なところにひっかかってツボって笑ってしまう。

序盤の導入の憑依チャレンジ失敗でおかしくなってしまったダケット(弟)を探すコール(兄)のシーンで、ホームパーティ会場で人の家のドアを破る兄への「おい!そこお袋の部屋だぞ?!!!」に吹き出してしまった。
緊急事態とはいえ、破られたほうたまらないよね。

劇中はたびたび鳴るジェイドの着信音(変な声のりんりんりんりんりん)がとてもかわいい。

最初は母親が死んで鬱だったので、周りが接しずらいのかな?と思ってたが、誘われてもないパーティに気晴らしで行きたいと乱入するミアに対する周りの空気や「なんであいつがいるんだ?馴れ馴れしくて好きじゃない」と言っているのが、次第によくわかるような感じ。

自己中というか、うわあ…いるよね…こういう感じのひと…苦手…の演技がすごい。

この苦手感、昔会った、初対面で誕生日を言われて「わたし、誕生日の前後6ヶ月はお祝い受け付けてるから!」と言ってきた人を思い出した。


ただ、母の死でナイーブになってること、実際に死んだ母の霊と話せたとしたらそりゃあ話したいかも…と思うと、他の人の感想で見るみたいにこの自己中め!の一言では言い切れんと思う。


物語は悪いほうへ悪いほうへ行くのだけれど、憑依チャレンジの後、ちゃんとルール通り、蝋燭消したっけ?とか、あれ?扉はどうした?とか、もしかして、ちゃんとやってなかったから霊が帰って行かない?と思わせるところ、序盤の轢かれたカンガルーからのラストとオチがすごく良かった。

A24の作品は見てきてる中のは全部家族を亡くして…からの異変で始まってる気がするのだけれど、これが根っこのテーマなのだろうか。

母親はミアのことミーと呼ぶと自分で言ってたのに、終盤、霊がミアと言ってるのを気付けなくなってること、ミアは母の死は父親が何か隠してる、父が悪いと思ってるけど、もしかして母が死んだとき、自分は元彼とちちくりあってたのでは?と思わせるところ、パンフに詳細があったり、考察があるのかな。

入院してるライリーに憑依チャレンジしようとして出てきた少女もよかった。

ホラー映画に犬が出てきた時点で死がよぎったけど犬が無事でよかった。

SNSで今年1というのを見て行ったが、面白かったけど、わたしは1番ではなかったなあ


*********

初めてのグランドシネマサンシャイン

できた当初、音響のプロ(取引先)が「電話で呼び出すからさ!仕事サボって行ってきな!すごいいいよ!!」と言ってたのがわかるような映画館でやっと行けたぜグランドシネマ!椅子もふかふか音も良〜〜〜〜!!!!……だったのですが、
こんないい環境で見る映画ではねえな!!
(映画の内容はとてもよかったです)
moo

moo