よねっきー

窓ぎわのトットちゃんのよねっきーのレビュー・感想・評価

窓ぎわのトットちゃん(2023年製作の映画)
4.5
原作がそういう物語なんだとは思うが、前半にあまり緩急がなく退屈する。しかし後半部(反アメリカ戦に突入してから)は映画の強度が明確に変わり、強い演出、強いシーンが結構多くて良かった。

反戦アニメ映画の傑作『この世界の片隅に』と比較すると、正直言って新規性には欠けるように思う。トットちゃんとその周りの人々がみんな戦中的な価値観を内面化していないので、結局のところ観客のおれたちとあまり視座が変わらず、「戦争ってそんな感じだったんだ」という驚きにあまり結びつかない。おれらがすでに内面化している反戦観のもとに物語が演出されるので、戦争のただなかにいながら戦争がリアリティを持って立ち上がらないというか。『この世界の片隅に』って「平和な日常それ自体がすでに戦争に浸かっている」感覚に新しさがあったと思うんすよね。おれはどっちかというと、日本国旗を掲げてバンザーイと言っていた人たちの日常やドラマを知りたい。それってなぜかあまり描かれてないのである。

戦争よりも、「大人になって思い返すと、あのときの大人ってこうだったな」という回想の細部が印象に残る。回想それ自体に内在する「遅刻」の哀愁というか。現実に数十年遅刻して感情が追いついてくる感じは『aftersun/アフターサン』を思い出したりした。大人が大人に叱られてるのって、子どもにとってはなんかすごい不思議な景色に見えるよな。

実験的な映像のシーンはかなり良かったし、男も女も「みんないっしょ」が強調されるハダカの描き方とかも良かった。あと徹子の部屋を意識したっぽい台詞や構図が出てくるとやっぱグッとくる。最後の校長先生と斜に向かい合う構図は、やってますよね。背景にイスがあったし。
よねっきー

よねっきー