怪獣総進撃の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 40ページ目

『怪獣総進撃』に投稿された感想・評価

20世紀末に小笠原諸島に『怪獣ランド』がオープンしている。『ジュラシック・ワールド』の数倍素晴らしい施設だ!www

怪獣達を操ったり出来る科学力を持ちながらキラアク星人達は自分達の防御力を全く持っ…

>>続きを読む

人間、これがラストってなると化けるよね。

順ぐりと昭和シリーズ鑑賞してきて、とうとうここまできました。聞くところ、ゴジラシリーズの最後になる可能性が高かったらしいですね。
だから、もう闇鍋みたいに…

>>続きを読む

当時、ゴジラシリーズの最後の作品として製作。過去のライヴフィルムの使用も少なく東宝の怪獣総出演。

状態の良いゴロザウルスが結構出番が多くて、バラゴンは「円谷プロ」に貸し出していたので、間に合わなか…

>>続きを読む

2017/2/4 秋田シネマパレにて鑑賞。

画面の奥でバランが、わーいわーい、てしてる間に、キングギドラがボッコボコにされるのを傍観するしかない我々。
ゴジラのクリクリな目からして、無邪気な子供…

>>続きを読む
エビラ

エビラの感想・評価

3.2
特撮は少々スケールダウンしたけど、怪獣総出演というだけで子供にはたまらなかった。個人的には伊福部マーチの中ではこの作品のマーチが1番好き。
TSUMANNEE。キラアク星人て。当時はこれでアリだったのか?

ゴジラシリーズ第9作。
小笠原諸島に建設された怪獣ランドで平和に暮らす地球の怪獣たち。
ところが、宇宙人キラアク星人によって地球の怪獣たちが操られてしまう…
しかし、怪獣の本能で敵味方を見分け、ゴジ…

>>続きを読む

東宝が怪獣映画及び特撮SF映画の20作目を記念した怪獣オールスター映画。


あらすじ

小笠原諸島の一角に、これまで日本を脅かしていた怪獣たちを集めた怪獣ランドという居住島が作られた。だがある日、…

>>続きを読む

タイトルどおり、すごく怪獣がいっぱい出て来ます。しかしその多くがバラゴンやマンダとかアレ?アレ?どれだっけ的な、うる覚え地味怪獣だらけ。しかし、本田猪四郎監督と伊福部昭の名コンビ復活がシリーズに勇気…

>>続きを読む
夢野猫

夢野猫の感想・評価

3.5

久々に本多猪四郎が監督したシリーズ九作目。音楽も伊福部昭。やはりゴジラシリーズはこう来なくては。

物語は20世紀末(公開当時の約30年後)を舞台に、月面基地や海底牧場を実現させた人類の前に宇宙人が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事