怪獣総進撃のネタバレレビュー・内容・結末

『怪獣総進撃』に投稿されたネタバレ・内容・結末

東宝特撮怪獣でアベンジャーズやってみたみたいなお祭り作品
最初から設定がぶっ飛んできてます、でも面白い、夢みたいな世界
今の技術で怪獣ランドに暮らす怪獣たちの生態をみてみたい笑
小さい頃は沢山怪獣が…

>>続きを読む

いや〜楽しかった。

"怪獣版アベンジャーズ"←違うか💦

今回の黒幕はキラアク星人という宇宙人が黒幕でしたが、X星人と比べるとインパクトは薄い。

ムーンライトSY-3号の造形大好き

終盤の怪獣…

>>続きを読む
皆と一緒に戦う雰囲気出しといて
戦ってない怪獣が数匹いて笑った、

怪獣ランドへ行こう
洗脳されて世界各国へ行こう(東京以外)
洗脳がバレたら東京へ集合



小笠原諸島
海底牧場
怪獣ランド
ゴジラ
ラドン
アンギラス
モスラ(イモムシ)
ゴロザウルス 

外に出…

>>続きを読む

ゴジラ作品初めてちゃんと観たけどこの時の怪獣たちかわいい。特にゴジラとアンギラスめっちゃかわいい。ミニラはほとんど何もしないで一喜一憂してる。それと凱旋門がぶっ壊れるのが有り得なさすぎておもろい。模…

>>続きを読む

前作で見たことある俳優さん方が全く別の役として出がちな東宝ゴジラシリーズ

それも味があって面白いですね

さて、11怪獣が大暴れ!な今作

人間パートはちょっと難しくて、理解するのに何度か巻き戻…

>>続きを読む
過去作でキングドラに対して、ゴジラ、ラドン、モスラで撃退した作品があったに対して、今作はその倍以上いたので、キングギドラが敵の切り札感が全くなかった。

ジュラシックパークならぬ怪獣ランドのゴジラを含む怪獣たちがキラアク星人の侵略により操られ世界を破壊するも、弱点を見抜かれ怪獣たちと反撃する流れではあったが、今回は日本人もやけに好戦的だったしオープニ…

>>続きを読む
ジュラシック・パーク的な事を1968年にやっていた先進性
怪獣の管理の仕方が結構理にかなってて面白い
後に
ジュラシックパーク、ワールドの過ち
っぽいところあり。

本多猪四郎の作品は好きだなぁ。

あなたにおすすめの記事