バカ塗りの娘に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「バカ塗りの娘」に投稿された感想・評価

伝統工芸の職人が現代の地方でどう存在していくのか。
地方ならではの窮屈さ、不器用さ、余白。

漆塗り。木工品に料理などの汁物を入れるとき、水分をはじめ、酸やアルコールなどによる腐食を防ぐために、樹液を木工品の上に塗り固める作業。腐食だけではなく、漆を塗ることで耐久性や断熱性、強度なども増すの…

>>続きを読む
hiromi

hiromiの感想・評価

3.5

金継ぎで漆に触れる機会があるので、親近感もありとても興味深かった。

追記223.10.28
「漆にはたっぷりと時間を食わせて、その間自分もしっかり食べて休んで、次の作業に備える」みたいな台詞があっ…

>>続きを読む
咲蔵

咲蔵の感想・評価

3.5
積み重ねた知識や経験は財産になるが新しい経験を邪魔する事もある。ということを改めて忘れないように
maccouq

maccouqの感想・評価

3.5

漆、美しいな、そしてなんて時間と手間のかかる作業なのだろう。
美也子を演じた堀田真由よかった。
不器用だけど、ひたむきに、自分の気持ちもうまく伝えられない主人公が、漆の作品を仕上げる過程で自信を持っ…

>>続きを読む
HiromiA

HiromiAの感想・評価

3.3

バカ塗りとは馬鹿丁寧に塗り重ねていく津軽塗の事。映画は津軽塗職人とその娘の家族の話であり、家を出ていった職人の妻、美容師になり同性のパートナーと渡英するという息子、名人だった職人の父、そういった家族…

>>続きを読む
masato

masatoの感想・評価

3.5

誠実に家族愛を伝えようとするいい映画だった。面白いかと言われると、少し拙いところが多く、気持ちがスッと離れてしまう瞬間が多かった。

特に僕は片岡礼子さんがあまり得意ではないので、彼女と主人公が対面…

>>続きを読む
ikeda

ikedaの感想・評価

3.3

伝統工芸の津軽塗りを題材にしたヒューマンドラマ。
主演2人の演技素晴らしかったです。
欲を言えば漆の美しさをもう少し詳細に感じたかった。

にしても伝統工芸を取り巻く状況はどこも厳しい…。
別府で竹…

>>続きを読む

伝統工芸を背負う親子の確執を丁寧過ぎるくらい丁寧に描く。原作があるためか多少飛躍しつつもそつなくまとめており、監督ってそういう力量が求められるんだなぁと思った。設定は原作にかなり忠実とのこと。
トー…

>>続きを読む

田舎の静かさと北国らしく涼し気な空気感。
漆を塗る音、研ぐ音が心地良い。
「やり続けること」じいちゃんの話感動した。

主演の堀田真由さん、宮沢りえさん味があって和な雰囲気が似合う。大河とか時代劇作…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事