ABYSSのネタバレレビュー・内容・結末

『ABYSS』に投稿されたネタバレ・内容・結末

【吉祥寺プロジェクト】

『ABYSS』と『TATEISHI』(甲斐さん初監督作品)の併映の日に鑑賞。正直、目当ては『TATEISHI』だ(笑)

 『ABYSS』も海がテーマの背景にあり、『TAT…

>>続きを読む

友人に招待券もらったので見てきた。
普段は絶対選ばないタイプの作品なのでかなり身構えていたが、結構楽しめて自分でもびっくり。

心の傷を強がり隠しながら東京でもがいていた主人公が、女性との出会いで少…

>>続きを読む

登場人物たちが幼い。近藤笑菜さんが出ている短いシーンが良くて少し笑った。自主映画でよく観るモチーフがちらほら、若い……学生時代の自分の創作のようなシーンもあって、すごく恥ずかしかった。前作以上に喫煙…

>>続きを読む

渋谷。夜の世界。リアル。

死にたいわけではなく生きていたくない。
生きていたって失うだけだから。

16テイクくらい撮ってスタッフの心が離れたときに初めてケイの気持ちになれたらしい。


「カラス…

>>続きを読む

暗い海を前にして踊るルミの腕、その動きが頭にくっきりと残っている。コンテンポラリーダンスは、ダンスではなく表現なんだろうなと思った。ルミの表現と何かを擦り続けるような楽器の音に心を動かされた。

「…

>>続きを読む
中盤、主人公がバイト先の上司に、
「二度と裏切るな」と言われて殴られていたが、その理由が分からなかった。
わたしがボーッとして観ていたからか。



葬式から始まると邦画だ。東京の若者って皆こんな感じなんですか? 骨折の応急処置とか。東京行って逃げ場がないと行くとこないねえ。京都きなよ。アラサーが見ると流石にキツいものがあり、線香花火してると…

>>続きを読む

2023年映画館 19本目

前作「逆光」に続き2作目の須藤蓮監督、渡辺あやさんの脚本。構想自体は本作が先のようで、須藤蓮さんが自身の経験も背景に物語を骨子を作り、熱意に負けたあやさんが脚本を整えた…

>>続きを読む
須藤蓮が自分がどう映ったら美しく見えるかわかってることに感心した
喫煙所でプラネタリウムするシーンがすき

須藤蓮と渡辺あやがタッグを組んでつくられた本作。
『逆光』に続いて公開された作品ではあるが、本作の方が企画として動いたのは早いとのこと。よって実質的にこの作品が第一作である。
須藤蓮は監督の他に…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事