おてら

ミッシングのおてらのネタバレレビュー・内容・結末

ミッシング(2024年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

結構覚悟して観に行ったけれど、やっぱりそこそこ喰らった。

もうちょいバックボーンの説明あるかと思ってたけど、上映開始ほぼすぐで美羽ちゃんが失踪した後の世界。

子供がいない自分にとっては憔悴してヒステリックな石原さとみが憐れではあるけど、少し疎ましくも感じてしまった。

ただ、別の失踪事件の子が保護された時、石原さとみが「本当に良かった」と涙するシーンにハッとさせられる。

SNSに書き込んだりはしないけど、その辺の悪意ある奴らと精神構造は何も変わらないのかもな、と思わされて少し自己否定入った。

あそこで本当によかったと言える石原さとみは、素晴らしい人だと思う。

けれど、劇中にあった警察のお気持ちは分かりますが…が本当に分かるからこそなのかもしれない。

結局世の中そんなもんなのかな。
どこか他人事でしかない。

警察の人が言う、「その現実が面白いんだよ」って言葉が端的だけど、恐ろしい言葉だと思った。人の不幸は密の味、なんてずっと昔からある言葉だし、やっぱり他人事だとエンタメとして消費されてしまうのかもしれない。

子供もいない自分はどうしても中村倫也が一番感情移入しやすかった。とても誠実に思えるし。でも、カメラマンに指摘されたように、どこか美羽ちゃんが見つからないんだろうと思っているあの場面。本当にこの監督は意地悪だなと思う。

実直であることは美徳なのに、世の中はそんなふうに出来ていないことがとても悔しいし、残念。別に自分が善意の人間とも思わないけど。

でも、最後の方の善意の広がりには本当に涙が出た。

悪意だらけのなかでほんの少しの善意と希望。

意外と世の中捨てたもんじゃないのか?
そう思えた。

青木崇高のタバコのシーンが凄かった。

あと虎舞竜、というかロード第一章の偉大さ凄い。ほぼ全観客が虎舞竜かって思ったはず。第二章以降誰も知らんけど。
おてら

おてら