奇妙なことを配信している動画配信サービス

『奇妙なこと』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

奇妙なこと
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『奇妙なこと』に投稿された感想・評価

2023年5月4日@東京会場(有楽町朝日ホール
イタリア映画祭2023で上映
ロベルト・アンドー監督(『修道士は沈黙する』)の最新作。ふたたび
主演にトニ・セルヴィッロを迎えた作品は、喜劇らしい。

イタリア映画祭公式サイト
https://www.asahi.com/italia/2023/

短評は、映画祭で鑑賞後追記します。
イタリア映画祭にて。

ロベルト・アンドー監督 x トニ・セルヴィッロのコンビは過去2本面白かったので期待していたやつ。
期待どおり。

偶然にも「遺灰は語る」で描かれた作家ルイジ・ピランデッロで繋がっていた。
あちらはピランデッロの死後の話、こちらは生前のピランデッロをトニ・セルヴィッロが演じる。

スランプに陥っていたピランデッロがシチリアに帰り、昼は墓堀人で夜はアマチュア劇団を率いる二人の男と出会い、何かのスイッチが入る。

ピランデッロが「作者を探す六人の登場人物」誕生の裏側というか着想を得るに至ったきっかけを描く、実際の出来事も混ぜたメタフィクション。
もしかしたらこんな話だったかもね~の世界が面白い。

QAでトニさんが言ってたようにロベルト・アンドー監督は、堅苦しくなりがちな政治宗教文学などの題材を優雅に描き、観客にとっつきやすく(アクセスしやすく)する映画を作り上げるのは相変わらず見事だった。

群像劇っぽくあり、メタ映画っぽくもあり、ピランデッロの史実もしっかり混ぜつつ面白かった。

現実・妄想・劇が混ざり合い、またしてもスイッとかわしてくる。現実とフィクション、ドラマとコメディが見事に融合。もう一度じっくり見たい。
#イタリア映画祭「#奇妙なこと」ルイージ・ピランデッロが”あの作品”を書くきっかけになったお話です。
https://t.co/215UpBeUTv

『奇妙なこと』に似ている作品

環状線の猫のように

製作国:

上映時間:

98分
3.7

あらすじ

ローマの中心に住み、シンクタンクで社会的統合の問題に携わるインテリのジョヴァンニ。多様な人種が混在する郊外で調理スタッフとして働き、日々の生活に追われるモニカ。生活環境が全く異 なり知り合…

>>続きを読む

恋におちたシェイクスピア

上映日:

1999年05月01日

製作国:

上映時間:

123分

ジャンル:

配給:

  • UIP
3.6

あらすじ

16世紀末のロンドン。スランプに苦しみながら新作喜劇を書き上げた劇作家シェイクスピアは、舞台のオーディションに参加した青年トマスの演技が気に入り主役に起用しようとする。その夜、シェイクスピ…

>>続きを読む

鯨の骨

上映日:

2023年10月13日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

配給:

  • カルチュア・パブリッシャーズ
3.4

あらすじ

結婚間近だった恋人と破局した不眠症の間宮は、マッチングアプリで唯一返信をくれた女子高生と会うが、女子高生は間宮のアパートで自殺してしまう。うろたえて山中に埋めようとするも、気がつけば死体は…

>>続きを読む

アプローズ、アプローズ! 囚人たちの大舞台

上映日:

2022年07月29日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.7

あらすじ

囚人たちの為に演技のワークショップの講師として招かれたのは、決して順風満帆とは言えない人生を歩んできた役者のエチエンヌ。彼はサミュエル・ベケットの『ゴドーを待ちながら』を演目と決め、訳あり…

>>続きを読む

盗まれたカラヴァッジョ

上映日:

2020年01月17日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.2

あらすじ

映画製作会社の秘書ヴァレリアは、人気脚本家アレッサンドロのゴーストライターでもある。ある時引退した捜査官と名乗るラックという謎の男が、1969年に世界を震撼させたマフィアによるカラヴァッジ…

>>続きを読む