金柑

ナショナル・シアター・ライブ「ベスト・オブ・エネミーズ」の金柑のレビュー・感想・評価

4.6
2023.9.13 2度目
前回の敗因が完全に睡魔もといコーヒーを飲めなくさせた腹下しであるとはっきりしました。頭から終わりまで一睡もせず集中して観られて、しっかりと台詞が響いて色々なことを考えてとても面白かった。リベンジを決断した自分を褒め称えたい。諦めなくて良かった……もともと濃密な言葉の応酬は好きなんだからちゃんと楽しめるコンディションで臨めば間違いなく面白いんだよーー
自分は政治経済には疎いと言い続けているけどさすがにリベラル寄りである自覚はあるので、バックリーの言い分にウヘェと思ってしまう場面はたくさんあった。これが保守派…これが信条や考え方の違い…こういう考えの人もいるんだと割り切ることでどうにか聞いて考えられるけど、向こうにもそう思われているんだろうしな…

初見でもふんわり思っていたことだけど、パトリシアがただ夫に従順だったりアホアドバイスをすることなどなくていつも行動していてしっかり意見している姿が頼もしくて好きだった。
ボールドウィンも前回は存在意義よく分かってなかったけど、今回もまだしっかり言語化できるわけではないけど、俯瞰する者としての存在と残していく言葉にに色々なことを考えた。

作品の中で馴染んでいるか合っているかとかはさておいて、二人が向かい合いながらすれ違ったりヴィダルがADの手に触れて離れる瞬間とかっていうtheatricalなモーメントは個人的にはかなり好きです

台詞聞き取れてもそれの何が笑いどころなのか分からないところもいくつかあったけどもう忘れちゃった atHomeに来てから探すしかないね…

2023.9.10 初見
腹を下していたのでコーヒーを諦めた結果、もともと政治系の話が苦手(疎い、興味が薄い、とっつきづらい)のもあって討論始まった瞬間から完全に睡魔に負けた。でも討論じゃない時間は基本起きていたので自分の得意不得意もあるのかもしれない…心身共に消化不良…悔しい

ザカリークィントの歌うような話し方とボールドウィン役の方のねちっこい喋り方がどうにも私の好みではないというかスムーズに聞けないのがもどかしくて、これは役者どうこうというより訛りとか口調の好みなのかなという気がしてきた。欲望という名の電車のジリアンアンダーソンも同じ感覚だったな

ケネディ大統領暗殺のニュースは「映像の世紀で見たやつだ…!」と進研ゼミ状態になって面白かった。メガネの外し方とかちょっと時計とか枠外見る動き
アンディウォーホルって暗殺なの?!って調べたら病死(?)だったけど、殺人未遂の銃撃事件はあったのか。あの演技体は煽りにしか見えなかったんだけどいいのか
金柑

金柑