おしょりんの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『おしょりん』に投稿された感想・評価

福井と言えば眼鏡、眼鏡といえば福井と言われるほどの産業とブランドになっているのは本当にすごいことで、そう思えることは故郷を誇りに思う理由の一つになっている。その始まりを知ることができてよかった。
誰が主人公なんだろう、
誰と誰の関係性を描きたかったんだろう?
何が伝えたかったんだろう?
音楽はシーンを作るものではなく、シーンを助けるものだと思う、
Rylax

Rylaxの感想・評価

4.2
久しぶりに地元が舞台の映画。
新幹線開業を控えたタイミングで県内全市町村の自治体がバックアップしての作品。
ローカル魂の一体感あり、ストーリーもテンポよく楽しめた作品でした!
LC

LCの感想・評価

3.9

面白い、けど、これしっかり何週連続とかのドラマでやったらもっと面白そう、と思ったり。

私は眼鏡にも福井県にも特別関心のない者であるが、美しい日本の家や雪景色、お召し物、そういったものが極々自然に受…

>>続きを読む
れい

れいの感想・評価

-

…今日観て来ました。
只今福井の実家に帰省中、前日にロケ地となった古民家園を訪れていて、Timely,間髪入れず観に行ったので、新鮮な感動がありました。森崎ウィンさんや小泉孝太郎さんが、観てきた古民…

>>続きを読む

眼鏡(メガネ)と言えば、福井・鯖江。小さい頃から近視でメガネな私にとって、今も昔も、福井の近隣県に住んでいると、鯖江のメガネの良さはどことなく伝わってきていました。メガネは昔は高級品で、矯正器具とい…

>>続きを読む

今や鯖江で製造された眼鏡が国内外で普及されるようになったのに、サラッと触れるだけで終わってしまってるのが惜しい。そもそも福井県人しか見ないかもしれないけど、他県出身の人が見たときに、ちょっと勿体無い…

>>続きを読む

少し福井に思い入れがあるので楽しみにしていました。
福井県鯖江市がめがねの町だって全国的に認知されてるのかなぁ?
よく知ってる自分としては、おほっ、スゲー渋いとこを突いてきたなぁ~~と感心しきり。

>>続きを読む
たけ

たけの感想・評価

2.6

まー悪くない。
メガネがどのように日本で作られるようになったのかとなぜ福井県がメガネ生産でトップになっているのかを学ぶことができる映画。
冒頭に福井県の紹介ビデオが流れるのはご愛嬌。
増永眼鏡の社史…

>>続きを読む
yammieya

yammieyaの感想・評価

2.5

先行チケットがあったので鑑賞。
鑑賞後、かなり日にち経ってたけど、観たことすらちょっと忘れていましたw

とくに可もなく不可もなし。
正直に言うと、テレビの二時間ドラマとかでも良かったのでは…と思い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事