おしょりんに投稿された感想・評価 - 8ページ目

『おしょりん』に投稿された感想・評価

oursk

ourskの感想・評価

3.3
冒頭の福井県の宣伝PRはびっくり‼️
鯖江のメガネ👓のルーツは明治時代からと知った。良い作品でした♪
Kaz

Kazの感想・評価

-

設定、ストーリーの下敷きとなっている増永眼鏡を購入した縁で鑑賞。元々気に入って購入した眼鏡を、より愛着が湧くようになりました。作品で初期作として登場した眼鏡と購入した物が、ブリッジのデザインが共通し…

>>続きを読む
ゆえ

ゆえの感想・評価

3.5

地元の地域振興の映画
眼鏡の町鯖江はこうやってできたのかとなかなか興味深かった。
眼鏡の工程も細かく表現していたし、町の長老?たちや子供たちを地元の人を起用したのだろうなという演技力と方言力?もなか…

>>続きを読む

公開記念舞台挨拶👫(上映後)
登壇者:北乃きい、森崎ウィン、小泉孝太郎、児玉宜久監督

藤岡陽子の小説「おしょりん」を実写映画化したヒューマンドラマ。日本製メガネの生産の95%が福井県。メガネ生産の…

>>続きを読む
labyrinth

labyrinthの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

 『おしょりん』意味・・・・・田畑を覆う固い雪、厳しい冬が明けて春が来る頃。
この『映画おしょりん』そのもののような言葉。

皆さんの知る
福井県、メガネの聖地。

ちなみに、
メガネ産地世界三大は…

>>続きを読む
こーら

こーらの感想・評価

3.1

冒頭ガッツリ福井県の宣伝で聞いてはいたけどびっくりした!
もっとトーンを合わせた宣伝にしなかったのあえて??
物語が始まってもしばらく幻を見たような…あれ、なんだったんだろう。
原作を読んでいたから…

>>続きを読む

小学校1年生から眼鏡をかけているものとしてみなければ! という使命感があり見てみました。

メガネ生産の過程、その厳しい道のり(特に資金調達の大変さ)を描く作品で、勉強になった感じ。

ストーリーは…

>>続きを読む

えぇ~?冒頭の福井県観光PR要るぅ?

日本を代表する眼鏡メーカーのひとつ、増永眼鏡の誕生秘話。約40本のコレクションの中にはあいにく増永の物は無いので、せめて日本のブランドを…と YUICHI T…

>>続きを読む
こば

こばの感想・評価

3.0
映画を観ながら、あっそう言えば、何年か前に自分のメガネが壊れた時に、福井県にあるメガネ工房に送って直して貰ったことを思い出しました。
メガネといえば、やっぱり福井県!その礎の話しが知れてよかったです。

配給ロゴの直後に挿入されるということは、あの北陸新幹線開通にかこつけた福井県PR動画も映画に内包されているということなのだろうか。
シームレスに繋がるオープニングを思うと「地方PR映画がやりそうなこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事