HOW TO BLOW UPの作品情報・感想・評価

『HOW TO BLOW UP』に投稿された感想・評価

[環境汚染への怒りはパイプラインに火をつける] 90点

めちゃくちゃ面白い。ダニエル・ゴールドハーバー長編二作目。アンドレアス・マルムによって書かれた同名ノンフィクション本に着想を得た一作。同作で…

>>続きを読む
toch

tochの感想・評価

4.0

正直に言うと環境活動家にいままで興味を持ったことがなかったし、なんならアートアタックが嫌いでネガティブなイメージすらあったので、理解したくて観た。
一人一人の動機や主張に目を向けると見える世界が変わ…

>>続きを読む
Mclovin

Mclovinの感想・評価

4.1

フィルマークスの試写会で視聴
無料だから仕方がないのかもしれないがスクリーンが200インチくらいしかない環境で少し残念
有料でいいからもう少しマシな環境で試写会を開催してほしい

今まで見たことない…

>>続きを読む
S

Sの感想・評価

3.7

試写会のご招待ありがとうございます!

環境被害の影響を受けたメンバーたちが、環境活動家として行動していく様子が描かれている。

メンバーたちの一人一人のこれまでの経緯が描写されており、一つの目的に…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

周到な用意の一方で、様々なトラブルを抱えながら、テロまでの準備を推進力に物語がスリリングに展開されていく。また、随所に挿入される各人の過去編で、次第にストーリーに熱が帯びてくる。ただし、環境問題やテ…

>>続きを読む
kengoro

kengoroの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

面白かった!ほどよい緊迫感と上映時間

キャラそれぞれに背景あり、なんでこいつを仲間にした?みたいなキャラもオチがついてた
実際に環境汚染があっても被害者は泣き寝入りさせられていて、世間は無関心なま…

>>続きを読む
TAZF

TAZFの感想・評価

4.3

成功すれば革命家
失敗すればテロリスト
人間の感情に寄り添うと最強で否定することができないし
事実と認識していることが洗脳的に思い込んでいた解釈の場合もあるし
善意か悪意かその成否は捉える粒度次第に…

>>続きを読む
honmosuki

honmosukiの感想・評価

4.0

試写会にて鑑賞。環境破壊への問題提起をするために、石油パイプライン爆破を目論む若者達を描く。爆破場所の選定や爆弾の製造など手順を追って描くので、リアリティがあり緊迫感抜群。目が離せない。まさに「HO…

>>続きを読む

環境破壊により被害を受けた若者たちがパイプラインを破壊することで社会に問題提起をする。

近頃の環境活動家の活動には全く理解できないと感じていたが、環境破壊によって実際に被害を受けた彼らがなるべく被…

>>続きを読む
はみ

はみの感想・評価

3.9

試写にて鑑賞。劇中でパイプライン爆破計画に参加する8人の若者たちのこれまでの経緯がそれぞれ紹介されていく。皆、環境破壊により生活や健康を侵された実際の被害者であり、単なる反逆者では無いところが作品に…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事