りゅーきマッドベリー

コマンドーニンジャのりゅーきマッドベリーのレビュー・感想・評価

コマンドーニンジャ(2018年製作の映画)
4.8
80sオマージュ!80s感がたまらない🤤💜💜💜

1998年が未来の世界🌍🌵⛓️🏹

序盤の主人公の娘がニンジャ🥷に仕掛けた殺人トラップ🪤🔫のシーンから心を鷲掴みにされ、これは掘り出し物で当たりと確信🤣🤣🙌✨

今作はジャケ写で損をしている部分もあるからジャケ写のダサさを軽減、チープさをなくしクオリティを上げてあと1時間ストーリーを長くして歌って踊るシーンを追加しインド映画🇮🇳でリメイクすれば見る人が増えて評価されそうな気がする😝笑

そんな『カン・フューリー』の衝撃再びのおバカ映画!!!
https://filmarks.com/movies/62850/reviews/154377131

https://www.nicovideo.jp/watch/sm26421804

youtubeにも字幕があったのに消えてたのでニコ動の方を紹介

鑑賞してるとこれがアクションエンタメ映画のあるべき姿なんじゃないの?と感じてしまう作品🪖🥷🗡️🩸🔫🚁💥

『カン・フューリー』にしろ今作にしても80sを良い感じに表現していてもはやジャンル化してる🍿🎬✨

十分に甘々な評価だけど個人的にはカン・フューリーのように31分に物語が終わっていればスコアは満点だったかも🤔

悪役が使ってるガーフィールドの固定電話が可愛いかった😻☎️😹


「集中しろ 全ての雑念を消せ 過去を振り返るな 未来を考えるな 集中しろ!なるようになる!」


ニンジャ修行での師匠の言葉がシンプルで何気に元気をくれる良いこと言ってる👏✨笑

ニンジャ師匠(マスター)のテンプレな師匠感が笑えるし、なんかの映画で見たようなシーンがいっぱい🤣

出てくるどのキャラもアメリカンジョークが冴えてやがる🇺🇸🤣🤣👏

『カン・フューリー』にも出てきた全く同じサイバーパンクなパワーグローブ🦾、あれ80s感凄いけど元ネタ何😂!?って思っていたら、アメリカが生み出したファミコンのコントローラーらしく直感的にゲームを操作しようと作られたがまともにプレイすることが出来なかった伝説の周辺機器らしい🎮

未来をいきすぎてるパワーグローブのデザイン
https://oreryu.site/wp-content/uploads/2021/02/famicom13.jpg


エンドロールに流れるテーマ曲が『カン・フューリー』と同じくハードなメタルで80sな素晴らしい曲🤣🎧

エンドロール後も凝りまくってて最高🎮👾💜🖤