T3K3

首のT3K3のネタバレレビュー・内容・結末

(2023年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

2D/日本語


北野よりかはビート寄りのたけしによる、戦国バイオレンス長編コント。なのでシンプルに笑ったし面白かった。

もちろん「映画」としてクオリティが高いのは過去の北野作品たちなんだろうけど、それらをまだ一本も観ていないフラットな状態で臨めたことが功を奏したのかも。ゴア描写も期待通り満足。首が飛ぶシーンは何とも思わないけど、おまんじゅう口内グリグリだけキツかった。唯一想像できてしまう痛み。

「羽柴秀吉を演じるビートたけし」にしか見えない、良い意味でコントのキャラクター的な登場人物たち。その中でひとり異彩を放っていたのが「織田信長」。こちらも良い意味で、演技の質が違うというか、階層が違うような感覚。時代の渦の中心にいる人物としての説得力があった。加瀬亮すご。

ラストの台詞で今作の歪さが腑に落ちたし、この壮大なコントの全てだと思った。形式や見栄だけの武士道ってそんなにかっこいいもん?と農民(芸人)の秀吉(たけし)が足蹴にする。編集だけもうちょっとキレ良くしてほしかった感はあるけど、めっちゃ好きなオチでした。

鑑賞中よりも、反芻すればするほどこの作品が好きな気がしてくる不思議。

(光源坊のシーン、かなりジャバ・ザ・ハットみを感じたけどたけしはスター・ウォーズ観てるのだろうか)
T3K3

T3K3