EIR

首のEIRのネタバレレビュー・内容・結末

(2023年製作の映画)
3.9

このレビューはネタバレを含みます

ホモソーシャルを至極真面目に不真面目にコントしたって感じ?
北野武作品、多分自分には合わないだろうと思って食わず嫌いしてた。他のも見てみようかと思うくらいには面白かった。
まあ織田信長台頭の戦国時代とか日本史的にもめちゃくちゃ面白いところだしね。あれだけ裏切りが蔓延って命が軽い世界で必死に生きてたらそりゃもう感情も大きくなるし乳繰り合いもするだろうよ。
信長の狂気と残虐性良かったね。多分マジに村重も光秀も好きだし側近も大好きだし、でも殺そうと思ったら殺すこのライブ感。本能寺でのあっけなさも含めて今を生きてた。あの死に方の解釈すごく良い。光秀は全方位お前ひどい男すぎる。
羽柴サイドのやりとり可愛いし面白かったな。秀吉は弟がいなくなったら滑稽なだけの人物になりそうな不安定さがあったのが良い。茂助とか曽呂利、家康とかも噛めば噛むほど味がでる人物像で何か登場する奴ら皆どうしようもなくて好きだな。デザインは光源坊が優勝。
出世とか侍とか彼らの人生、あの世界観そのものを茶化してるのがユーモア抜群。ラストのオチまで全編首で最高だった。
EIR

EIR