GT

首のGTのネタバレレビュー・内容・結末

(2023年製作の映画)
4.1

このレビューはネタバレを含みます

 北野武監督最新作。明智光秀が織田信長を討った「本能寺の変」を題材にした作品。
 あらゆるドラマの題材になり、擦られに擦られて最早消滅してるのではないかと思われるレベルの題材だが、北野監督は「秀吉がその事件の首謀者である」という大胆な解釈により、凡百の戦国物とは一線を画す作品に仕上げた。
 作品冒頭から死体のアップ。首のない死体の断面からサワガニがのそのそと這い上がってくる光景は、この後の地獄絵図を端的に表している。英雄として描かれることの多い織田信長や豊臣秀吉だが、今作品ではそんな片鱗など見せないほどの狂った人物造形をしている。信長は完全なるキチガイで家臣をゴミのように扱うサイコパス野郎だし、秀吉は狸ジジイの名に相応しく裏から糸を操って自分の都合のいいように場を支配していこうとする。熾烈な権力闘争の結果は、際限のない殺戮だ。これまでの北野映画よろしく、とにかく人が死ぬ。グロ描写にも気合が入っており、戦国版アウトレイジの名に相応しい出来栄え。
 本職が芸人であり、映画でもユーモアを追求してきた北野らしく、本作は濃密な歴史ドラマという面の他にコメディ映画という側面もある。清水宗治が切腹をするシーンでは、早く明智軍との弔い合戦をしたい秀吉が「いつまでやってんだよ。早く死ねよ!」と苛立ちを露わにする。秀吉のキャラがかなりマヌケに描かれており、家臣とのやりとりは映画というより最早コントのいきに入っている。この時代では絶対にありえない「絶え難きを耐え、忍び難きを忍ぶ」というフレーズが登場するなど、ちょっとやり過ぎではと思うような部分も無いではない。
 斬られた大量の首の中から明智光秀を探す秀吉が、その作業にうんざりしながら「明智が死んでるのを確認できりゃ、首なんかどうでもいいんだ!」と光秀の首を蹴り上げて終了するという、死ぬほどブツぎりのエンド。「え!?終わり!?」と思わず言いそうになったが、個人的に北野らしい最高のエンディングだった。エンディングの曲が無駄に壮大なので、終わり方のあっけなさとの対比が可笑しい。
GT

GT