おーじ

首のおーじのレビュー・感想・評価

(2023年製作の映画)
3.8
北野作品、初めて鑑賞しました。
なので空気感とかも分からないし他の作品との比較もできない。
どんどん人が死んでる事と笑いが同じフィールドで出てくるところは、感覚麻痺してる戦国時代っぽくて良かったです。
個人的な感覚として、嬲られる描写とかされるよりさっさと首を落とされるほうがさっぱりと分かりやすい。
見ていて心が傷まないから変な感情がわかずにフラットに見られて良かったです。

そして、CMでは一切出てこなかった登場人物同士の人間関係。
これはね〜
分かりやすく思ったことを書くと、大島渚監督の「御法度」を見たときの気持ちですね。
ある程度年いってる男どものラブシーンが大画面に映るので、周りのおじちゃんの心配しちゃったわ。

映画の主軸としては「首」への執着の違いかな。
手柄を建てる為の首でもあり、倒した相手としての証拠の首でもある。
なんなら本人じゃなくても良い場合もあるかもしれない。
案外、人は他人の顔なんて曖昧にしか認識してないのかもしれない。
それこそ秀吉なんか、ほんの一握りの興味が湧いた人以外は路傍の石かも。

男前の明智光秀に飢えていたので西島秀俊という配役ありきで観に行ったわけなんですが、冷静沈着なのかと思うとそうではなく、ちゃんとブチ切れるし人も利用する人間臭いタイプでした。
おーじ

おーじ