レオン

PERFECT DAYSのレオンのレビュー・感想・評価

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)
3.7
高評価上映中作品 (★平均4.3)
はっきり言って、役所広司さんの存在がなければ、成り立たない作品に感じる。
寡黙・謙虚・生真面目・律儀・照れ屋・凝り性・こだわり屋・等々、主人公の性格をざっと考えても色んな言葉がすぐ思いつく。
これらを後半まで殆ど台詞がない様な役に係わらず、繊細な演技で忠実に表現している。
(ホウキで部屋を掃くシーン等、監督でも分からぬ動作をアドリブで演技している!)

特にラスト、役所さんの表情が数分続くシーンでの演技は圧巻!
カンヌ男優賞を既に獲得しているが、情報を知らずとも、今作がアメリカで一般公開作品になれば、アカデミー主演男優にノミネートされても、おかしくない! と感じるほど。
2時間見ても主人公がどういう人物だったか、分からぬ様な作品とは雲泥の差。

ダイナミックな演技で圧倒的な存在感を示せる役者は多数いる。 が、繊細な演技でその人物の様々な性格を、しかも少ない台詞で表現出来る者となるとほんの僅かだ。

私は邦画は洋画と比較して2:8ぐらいの割合でしか見ないが、現在の日本の映画界でNo1なのは、やはり役所広司さんと感じていた。
が、今作を見て、「いや、演技の卓越度で言えば世界でも五指に入る!」
のではないかと、格が数段上がった♪

今作の情報で驚いたのは、ヴェンダース監督の方が、役所さんに敬意を持っていて、出演決定後に監督の方がプレッシャーを感じたと語っていた事。
それに、役所さんが主役「平田」そのものなので、ドキュメンタリーの様に感じた事もあったと感銘している!
今作を機会にハリウッドからも、オファーが増えるのではと期待する。

舞台挨拶での監督や役所さんのコメントはyoutubeで、『PERFECT DAYS』舞台挨拶で検索すれば見れる。

と、役所さんに関しては絶賛なのだが、いかんせん私はこういう、普遍的な日常を扱った作品はどうも、それほど好きになれない。 こういう雰囲気が好きな方には堪らない作品だと分かるのだが、私はもっと圧倒的表現の描写や展開ポイントがある作品の方が、心を揺さぶられる・・。

それに主人公「平山」以外の人物に魅力が不足している様に思う。
怠慢な同僚、カセットをパクるその彼女、無愛想なカメラ屋店主、何度も出会ってながら会釈もしない会社員・・等々、どちらかというとネガティブさを表す登場人物が多い。

と、言う訳で★数は平均よりかなり辛い目の評価に。

役所さんの作品では、今作より「素晴らしき世界」「孤狼の血」「聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-」「タンポポ」等の方が、私的に★評価は上になってしまった・・。

尚、内容については色々、考察している方が多数いらっしゃると思うが、監督自らインタビューで長時間語られているので、視聴後にそちらもご参考に♪  ("ヴィム・ヴェンダース監督ロングインタビューで"検索すれば 第3弾 まで「映画会社ビターズ・エンド」というチャンネルにアップされている)

PS=挿入曲について
監督自ら慎重に選んだという曲は、かなり渋い目の選曲で、ROCKでもそれほどアグレッシブな曲は使われず、とうとうと歌われているような懐かしさを感じる曲が多い。
アニマルズ「朝日のあたる家」
オーティス・レディング「ドック・オブ・ザ・ベイ」
この2曲は有名だが、多々ヒット曲があるストーンズからは、「 Sleepy City」という知らない曲が使われ、
ルー・リードの「パーフェクト・デイ」という曲が、今作タイトルの由縁になっているのか。
レオン

レオン