はななななこ

PERFECT DAYSのはななななこのネタバレレビュー・内容・結末

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

色々レビューを観ていて、私は結構好きだったけど、わりと批判する人もいて、それがみんな結構納得できるものが多いなと思った
この映画はあくまで外国人の監督が日本を舞台に撮った映画なので、どうしても日本人が観る日本人とは乖離している部分があると思う
なので、どこかでファンタジーだと思いながら観たほうがいいのかもと思った

私もこの映画はファンタジーだと思う
役所広司演じる平山は、ボロボロの木製のアパートに住み、毎日を規則正しく生き、仕事はやりすぎなくらい丁寧に、アパートでは苗木を育て、車で聴く音楽はカセットテープで、毎日神社で木漏れ日をフィルムカメラにおさめる
仕事が終わったら銭湯に行き、行きつけの飲み屋でのんで寝る前に読書をしながら寝落ちする
なんて清貧極まれりな生活
しかも考えられるバックグラウンドはおそらく相当なお金持ちの家系で、
だから貧しい生活だとしても、本人の中に蓄えられた財産があるんだなと思った
贅を削ぎ落とした先にある本物の贅沢をつかんでいるなという印象
東京は広いので、こういう人がいる可能性は全然ある
でも、多分大多数の人間ではない
これを観ていて思い出したのは宮沢賢治の「雨ニモマケズ」でした
宮沢賢治は「こう言うものに私はなりたい」と言ったけど、私もこういう人になりたいですね
生き方に知性と品性と美学がある人に
そういう人に響く映画だったかもしれないなと思った

ちょうど最近オードリー・タンの「自由への手紙」という本の最初の部分だけを読んでいて、
自由とは受け取るものではなくて、与えるものであるべきという話をしていた
ニュアンスは全然違うと思うけど、平山は人に生き方を示すことによって自由を与えていたと思うし、
また田中泯演じるホームレスから自由を与えられていたのかもなと思った

毎日同じような日常を生きていると思っていても、木漏れ日のように少しずつ変化していっている
時には涙が出るほど心が揺さぶられることもある
観ていると日常が愛おしくなる映画でした