ポトフ 美食家と料理人のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ポトフ 美食家と料理人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「あなたにとって私は料理人?それとも妻?」

「すでに持っているものを求め続けることが幸福だ」

すっかり感想を書き忘れていたこちら。
とにかく飯が、料理のシーンがとても美味しそうで美しい映画だった…

>>続きを読む
画作りがとても好みだった。
オープニングの長尺の料理シーンやエンディングの美しいショットを劇場で観れて本当に良かった。

ヒーリング
手際よく出来上がる料理たちずっとみてたい美しいおいしそう
野菜生き生き
芸術的な料理の数々
結婚式のシーンが天国かのような素晴らしさ
料理も景色もうつくしい、癒
洋梨、おしり
結婚式とお…

>>続きを読む

めっちゃお腹すいた。ので、ポトフのあともう一本見ようと思ってたけど、家帰ってきた。ご飯食べたくなったので...。
料理つくってる場面が全部に渡って良すぎる。音楽が一切無いので、作業の音が鮮明に入…

>>続きを読む

作中のシーンの大半が調理及び食事シーンに費やされており、非常にお腹が空く。美味しそう。
主演二人の日常シーンは時折官能的で、その空気感が非常にエロティック。
ウージェニーが亡くなって、あんなに明るか…

>>続きを読む

美味しそうで映像が綺麗なんだろうな、くらいの期待値で行ったら華麗に大幅な期待値超えをしてきた!!

食べることは人生だ。
誰かの食べることを豊かにしたいと願い、ありったけの手間と時間をかけて作り出す…

>>続きを読む

料理のシーンが印象的で没入感のある作品。
料理シーン以外にもノーカットで撮影されている箇所が多く登場人物への共感性が高まる。
最初の友人との食事シーンは特別良かった。気の知れた仲間って感じ。テーブル…

>>続きを読む

劇中でドダンが、アウグスティヌスの
「すでに持っているものを求め続けるのが幸福だ」という言葉を引用する。「僕にとってそれは君だ」と。

このシーンが一番心に残っている。
もちろん美味しそうな料理を作…

>>続きを読む

これ、音楽なし、なのが効いている。料理する音と木の床を歩く音や、自然の鳥などの音だけで、とっても心地いい。うるさくなくてとてもよかった。子役の女の子目が大きくてかわいいなあ。将来有望ですな。スープを…

>>続きを読む

ハリウッド的な二項対立は排除し、ドダンとウージェニーの2人の関係性を、自然光を巧みに扱って美しく描いていた。

ウージェニーの病気を、ドダンは晩秋という季節で表現していたが、その時のウージェニーの気…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事