ミッキン

枯れ葉のミッキンのレビュー・感想・評価

枯れ葉(2023年製作の映画)
4.1
劇場で観るタイミングを逃してしまった。大勢のカウリスマキファンと同じ時間を共有していたならスコアもまた違ったかもしれない。
かつてのフィルモグラフィーと比較すると物足りなさを感じる。少し理解に苦しむ程度の荒唐無稽な展開は息を潜め、物語は比較的オーソドックスに進んでいく。
そのベースとして敷かれているのはロシアのウクライナ侵攻であり、ラジオが惨状を伝えるごとにアンサの表情も曇る。
労働階級と貧困。監督長年のテーマだが現在進行形の社会情勢がリンクすると重みは一層増す。
ホラッパが何故陰鬱なアル中になったかの説明がないが、観ている我々立場で彼を応援したい要素は皆無である。強いて言うなら嫌いにならないダメな奴。だからアンサとの恋路も応援までには至らない。クズ男なりの人生であるからだ。
しかし、大切な酒を断ったことで潮目も変わる。寺島進と阿部寛を足して2で割ったこの男にも幸せになって欲しいと思うようにちゃんとなるからだ。このスイッチの入れ方は流石である。
ラストシーン、見つめ合い、少しウインクをするアンサが可愛く思えた。引きの絵で枯れ葉舞い散る道を2人と1匹が歩いていくシーンも美しい。

野暮なツッコミをするならば、携帯持ってるのに連絡取り合わないのが不可思議。いっその事携帯は止められてる設定の方が良かったかもね。

選曲に関しては今回はもうひとつだったかな。「Syntynyt suruun ja puettu pettymyksin」だけは気に入ったのでプレイリストに追加させて頂きました。