関心領域に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『関心領域』に投稿された感想・評価

Bridiman

Bridimanの感想・評価

3.6

恐ろしかった。間接的にアウシュヴィッツにいるように錯覚させられるような、しかもヘス一家のひとりとして。

全体的に激しいシーンや直接的なシーンはなく、ホームビデオのようなカットで進むため、正直眠くな…

>>続きを読む
Shan

Shanの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

画面の構図、アングル、色、、などのビジュアルと音がめちゃくちゃかっこいい。

その反面、内容は正直わかりづらかった。
説明の少なさはあえてなのだろうけど…

冒頭はthe zone of inter…

>>続きを読む

ただ日常が描かれているだけなのだけど、ちょっとした違和感や塀の奥から聞こえる様々な音で、直接描写せずともここまで恐怖を演出できるものなのかという驚きがあったり、とあるシーンで観ている人々にも「無関心…

>>続きを読む
ジン

ジンの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

アカデミー賞を受賞した話題作。
落下の解剖学のザンドラ・ヒュラーさんが夫人役で出てる。
アウシュビッツ収容所の横にある所長宅を描いた話。
常に不穏な音が流れてる。
塀の向こうのことを全く気にしてない…

>>続きを読む
らら

ららの感想・評価

3.4
平和ボケして何も知ろうとしない自分に往復ビンタ喰らわしてくるような作品
シュマ

シュマの感想・評価

3.5
なぜか『慣れ・だれ・去れ』を思い出しました。怖いというか恐いです。
楽太郎

楽太郎の感想・評価

3.5

一番印象に残っているアウシュヴィッツの映画は「ライフ・イズ・ビューティフル」(1997)。この映画とは真逆の作風の感動作。この印象でこの収容所の塀の向こう側にいる家族を見ているとホラーでしかない。一…

>>続きを読む
KO

KOの感想・評価

3.8
直接的な描写がないのにこんなにも精神的に苦痛や恐怖を感じることがあるなんて。かなり実験的な映画であり、私たちの関心具合も試されてるようだった。
Keigo

Keigoの感想・評価

4.0
音で観る映画
見た後にハッとさせられた

ホロコースト
強制収容所の真横に建てられた一軒家で暮らす指揮官の家族

壁の向こう側が気になって気になって…

途中寝ちゃってオチのシーンがいきなり流れて、え?ってなったけどまさに自分も無関心な人間…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事