関心領域の作品情報・感想・評価

関心領域2023年製作の映画)

The Zone of Interest

上映日:2024年05月24日

製作国:

上映時間:105分

あらすじ

『関心領域』に投稿された感想・評価

しゅん

しゅんの感想・評価

3.5

アウシュヴィッツに暮らすヘス一家の日常🏡

…嘘は言ってない。嘘は😱

収容所の司令官ともなれば、もっといい環境でいい暮らしできそうなもんだが。
立地だけ見れば最高かもしれないけど、あんな環境音聞き…

>>続きを読む

アウシュビッツ強制収容所の隣に暮らす家族の話
初代所長のルドルフ・フェルディナント・ヘスと家族の生活が淡々と流れるだけの内容
アウシュビッツ強制収容所の隣じゃなかったら普通の幸せな家族の話なんだけど…

>>続きを読む

監獄の外側の存在証明
今日もいつもの日常が訪れる
ただ父親が特別な仕事をしているだけ


直接的な描写はない
だが確実に何かが五感を通じて訴えてくる
何処か不釣り合いな何の不自由のない生活


定め…

>>続きを読む
細かなディティールを能動的に読み取っていく作品なので、体調が万全でないと全然頭に入っていかない

【無関心の範囲】





"アウシュビッツ収容所"の真隣に住む"ヘス一家"

自然に溢れ、誰しもが笑顔に溢れ、子供達の元気な姿…誰もが羨む幸せな暮らし。


アウシュビッツで鳴り響く「悲鳴」や「焼…

>>続きを読む

自分のことしか考えられない
想像力もない人たちは
いつの時代、どんな社会にもいる訳で。

情報が統制されていたこの当時よりも
ゴミのような情報で溢れかえった海の
バブルの中で暮らす今の時代の方が
無…

>>続きを読む

回数を重ねて何度も観たら印象変わるのかな?初見では『ま、そーなるよね』としか思えなかった。)

人間の適応能力って凄まじいから、自己防衛本能が働いて実際にアノ場所に住んでいたら自然と耳に届く音届かな…

>>続きを読む

【アウシュビッツ収容所の隣で幸せに暮らす家族がいた】

1945年、多くのユダヤ人を死に至らしめたアウシュビッツ強制収容所の隣で、平和な生活を送る一家の日々の営みを描いたお話。

Jamiroqua…

>>続きを読む
Os

Osの感想・評価

-

見終わった。
固定でじっくり捉えた映像と“その”存在を直接は捉えなくても、後ろから聞こえてくる音や人間がこれまで行ってきた歴史の中から聞こえてくる音でここまで、その存在をはっきり描いてくれた様に思い…

>>続きを読む

アフター6ジャンクションのトーク付試写にて鑑賞

凄い映画だった。
原作がある事を映画を観る直前に公式HPで知った。昨年亡くなっていた英国人マーティン・エイミス2015年の小説。日本語訳が22日に出…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事